8月6日、広島。
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
今日は広島では平和式典が行われます。
今から72年前の今日…。広島に原子爆弾が投下された。
僕の父は原爆が投下された朝、広島にいました。
でも、瀬戸内海に浮かぶ島に疎開していたために被爆しなかった。
父は、原爆が投下されたときの音、光、影、風…。
今でもはっきりと覚えているそうです。
夏になると父と戦争の話、疎開の話、原爆の話をします。
戦争、原爆という悲惨な出来事、2度と繰り返してはいけない…。
ひとりひとりの人間が人間らしく生きていけるために…。
自由で幸せな生活が出来るように…。
私たち、そして、こどもたちの未来に平和を願いたいと思います…。
今年の夏、広島へ行った。
原爆ドームを何年かぶりに見に行った。
前アメリカ大統領のオバマさんが広島を訪問した事もあって…
外国人観光客が、ここ数年、数多く広島を訪れている。
僕は原爆ドームのまわりを歩きながら、平和について考えた。
世界が平和になるためには、どうしたらいいのだろう!?
人々が幸せになるためには、何が必要なんだろう!?
自分なりにいろいろ考えたが、僕には答えはわからない。
しかし、僕のまわりにいる人を平和で、幸せには出来るかもしれない。
大切な人、かけがいのない人を、守りたい。
そう思った。
ひとりひとりの心の中にある平安を人とつなげて大きくなればいい。
世界に平和を、世界が平和に、世界は平和に…。
そして、戦争、原爆でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈り申し上げます。
合掌。