はじめての宝塚歌劇。 | まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!

 

 
 
はじめての宝塚歌劇。
 
 
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
 
先月、はじめて宝塚歌劇を観に行った。
 
仕事が休みの平日の事。
 
兵庫県にある手塚治虫記念館へ行く予定をしていた。
 
その時に、宝塚歌劇を観に行こうとひらめいた。
 
ネットで調べたら、当日券がある事がわかった。
 
朝、チケット売り場に並んで、2階席のいい席のチケットを手に入れた。
 
午前中は、手塚治虫記念館を見学。
 
午後から、宝塚歌劇を観劇した。
 
宝塚と言えば、その昔、宝塚ファミリーランドがあった。
 
宝塚歌劇の劇場に併設されていた遊園地。
 
僕が幼い頃、よく遊びに行っていた思い出深い遊園地である。
 
残念ながら、2003年に閉園となった。
 
宝塚ファミリーランドへは、閉園になるまでよく行った。
 
しかし、宝塚歌劇は観に行った事がなかった。
 
実は、今年の目標のひとつとして、宝塚歌劇を観る事があった。
 
今年の目標。
 
宝塚歌劇観劇、プロレス観戦、北海道の旅、筋力アップ。
 
剃髪、和装での生活、車、バイクの買い替え、断捨離。
 
あといくつかあるが、こんな感じ。
 
そのひとつの目標が達成できた。
 
話を宝塚歌劇に戻して…
 
僕が観たのは、月組公演。
 
『All For One~ダルタニアンと太陽王』
 
「三銃士」をテーマにしたロマンテック・アクション・ミュージカル。
 
舞台は太陽王と呼ばれるルイ14世が治める中世のフランス。
 
宝塚歌劇はテレビでは見た事があったが、生観劇は初体験。
 
宝塚大劇場に入るとオーケストラピットから楽器の音が聞こえていた。
 
宝塚歌劇は指揮者もいるオーケストラによる生演奏。
 
一部の音楽はコンピューターとシンクロして演奏していたようだが…
 
そして、舞台の幕が上がる。
 
そこから、美しさ、華やかさ、煌びやかな世界に圧倒される事になる。
 
歌、ダンス、衣装、セット、音楽、照明、脚本すべてが、最高だった。
 
その完璧さに、かなりショックを受けた。
 
休憩を入れての3時間の公演、あっという間だった。
 
詳しい内容は差し控えるが、久しぶりに感動したひとときだった。
 
すべて、美しかった。
 
また、宝塚歌劇を観に行きたい。
 
宝塚歌劇がある兵庫宝塚市。
 
その近くにずっと住んでいながら、今年、はじめての観劇。
 
何だか、残念で悔やまれる気持ちになった。
 
もっと前に観ていたら良かった。
 
人生の折り返し地点を越えた僕。
 
いろいろな事を後回しせず、前に進んでいこうと思った。
 
では、また。
 
 
 
 
ペタしてね