奈良、歩く。 | まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!


 
 
こんばんは。
 
奈良、歩く。
 
この前、ちょっと時間が出来たので、奈良に行ってきた。
 
奈良は、年に何回も行く大好きな場所。
 
京都と比べて、奈良は地味なイメージがあるが、実は奥が深いのだ。
 
今回は、石上神宮、奈良町、奈良公園、興福寺へ行った。
 
石上神宮は天理市にある鶏が放し飼いされている神社。
 
今年は酉年なので、縁起を担いでお詣りする事にした。
 
行ってみると、鶏がたくさん放し飼いにされていた。
 
酉年という事で、観光バスもたくさん停まっていて、賑わっていた。
 
お詣りし、鶏の形をしたおみくじを買った。
 
結果は、吉だった。
 
そのあと、お昼ご飯は、天理スタミナラーメンへ行った。
 
奈良県民のソウルフード。
 
天理ラーメンって、彩華ラーメンしか食べた事がなかった。
 
今回は「天スタ」と呼ばれる天理スタミナラーメンを食べる事にした。
 
天理スタミナラーメンを食べてみると、彩華ラーメンよりあっさりとした感じだった。
 
そして天スタは、スパムむすびが名物で、これも食べてみた。
 
スパムむすびは、温かくて、塩気が効いていて美味しかった。
 
僕が行った日も、地元で人気の天理スタミナラーメンは、すぐに混み合っていた。
 
そのあと、車を走らせて、奈良町へ行った。
 
近鉄奈良駅から奈良町に続くいくつかの商店街を歩いた。
 
ここ数年、この商店街は活気にあふれ、新しいお店もたくさん出来た。
 
僕は、作務衣を買いたくて、何軒かのお店を訪れた。
 
その中で、商売っ気のあるおじさんがいたお店で紬の作務衣を2着買った。
 
そのおじさんは、商品をマシンガントークで説明。
 
売る気満々!ほんでもって、僕も買う気満々!
 
このお店は、品揃えが良くて、これからも時々行ってみようと思うお店だ。
 
商店街をぶらり散策。
 
パン屋さんへ行ったり、奈良漬け屋さんへ行ったり、和菓子屋さんへ行ったりした。
 
奈良町では、古民家をリフォームしたいろいろなお店が集まっているところへ行った。
 
いろいろ買い物をした後、興福寺、奈良公園へ。
 
猿沢池から興福寺の五重塔を見る。
 
この風景は好きだな。
 
朝の風景、紅葉の風景、夕暮れの景色、月が出ている風景…。
 
いつ見ても絵になる。
 
興福寺、奈良公園を暫し歩く。
 
いつもは、そのまま東大寺へ行って、奈良の大仏を拝見するのだが…。
 
今回は時間の関係で、拝見する事が出来なかった。
 
残念だった。
 
奈良、歩く。
 
今度行く時は、一泊の旅にしようと思った。
 
行きたい場所はいくつかある。
 
宇陀、橿原、天理、桜井、葛城、天川…。
 
奈良は、僕にとって魅力的な場所だ。
 
特に奈良の空を見るのが好きだ。
 
奈良の空を見ると、何か心が動き出す。
 
今日はこのへんで。
 
明日もいい日で。