2015年5月6日(水曜日)の出来事。 | まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!





こんにちは。



2015年5月6日(水曜日)振替休日 晴れ。



今日は朝、散歩。



気持ちは空と違って、曇り空。



身体も重い。めまいがする。なんじゃこら!?



でも、朝の散歩はリハビリテーション。



そして、公園ではバラが咲き誇っていた。



薔薇の庭。



朝、仲良くしてもらっているA君からメール。



僕の事をよく知る、今回のいろいろな問題を心配してくれているA君。



これまで何回か、ご飯のお誘いをいただいたが、体調を理由にすべて断っていた僕。



今日も、メールで断った。



しかし、このままだと何も変わらない感じがして、A君に電話した。



僕は、A君とご飯を食べに行く事にした。



朝ご飯は、前日買っておいたハマチのお刺身とご飯、味噌汁。



精神的にテレビが観れないため、BGMを流す。



ジャズピアニスト、ビルエバンスのアルバム『From Left to Right』…



1970年リリース。



フロム・レフト・トゥ・ライト+4/ビルエバンス



¥1,080
Amazon.co.jp



ビルエバンスのアルバムの中で、評判が良くない。



コアなファンから酷評されている。



エレクトリックピアノ、オーケストレーションを使用したアルバム。



エレクトリックピアノ、フェンダーローズの音色が心地よくて…



オーケストレーションも映画音楽のようでドラマチック…



僕は好きなアルバム。



フェンダーローズというエレクトリックピアノ…



調べてみると…



1940年代にハロルド・ローズ(Harold Rhodes)によって…



「前線の兵士たちを慰安する(音楽療法)目的で」発明されたそうだ。



癒しのエレクトリックピアノの音。



もしかしたら、僕がこのアルバムをセレクトしたのには、意味があるのかもしれない。



単なる偶然か!?必然か!?



このアルバム、何故か、音に坂本龍一、矢野顕子、大野雄二を感じる。



聴いてみるとわかる。



音、メロディー、コード、雰囲気…



A君の話に戻そう…。



A君とはドライブをした。



中国道の赤松パーキングエリアで、一緒にご飯を食べた。



三田和牛焼肉定食。



お値段1000円(税込み)。



車の中で、僕の話をいろいろ、たくさん、聴いてもらった。



話していると、頭の中の嫌な事を忘れられる。



自分の考えの整理にもなった。



A君、いろいろありがとう。



とても、勇気付けられた時間でした。



感謝しています。本当にありがとう。楽しかった。



今度は串カツ、僕が大好きで、A君の嫌いな紅ショウガの串カツ食べよう。



いつの日か…



ほんでもって、自宅に帰ると現実の世界。



固定資産税、都市計画税の支払いの通知が…



明日、コンビニエンスストアで支払おう。



痛い出費、来月は車の車検もある。



家計は火の車、毎月、自転車操業…



でも、いつも何とかなっている。



大丈夫、大丈夫…かな!?



明日は、病院、書類の手続きに行く。



時間を見つけて、買い出し。



病んでいても、落ち込んでいても、悩んでいても、生きているとお腹が空く。



これが生きている、命があるという証。



生きなくちゃ、生活しなくちゃ。



時が流れ、いい方向へ風が吹いて、僕が元気を取り戻せるようにしたい。



仕事における適材適所。



僕という人間。



心と身体の健康、寿命。



お風呂に入って、身体を温めて、いろいろ考える。



おそらく、明日、何かは動き出す。



そんな予感。



当たるかな!?



また。







ペタしてね