2015年5月1日(金曜日)~5月2日(土曜日)の出来事。B | まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!




こんにちは。



2015年5月1日(金曜日)~5月2日(土曜日) 晴れ。



アメンバー限定記事は、かなりヘビーな事を書いたので、B記事は明るめに…



5月に入って、滋賀県へ行った。



その時に食べたお昼ご飯のハンバーグランチの話。



滋賀県のとある宿場町へ訪れた時、喫茶店を見つけた。



カウンターがあって、テーブル席がいくつかあって、昔ながらの町の喫茶店。



その喫茶店の前にランチメニューを書きこんであるブラックボードがあり、僕の目に留まった。



ハンバーグランチ、サラダ、ライス付、650円。



よく見ると、懐かしい食品サンプルが飾ってあるショーウインドもあった。



店構えとショーウインド、ハンバーグランチの文字に惹かれて、その喫茶店に入る事にした。



ドアを開くと、カウベルの♪カランカランコロンの音色が…



ベタな喫茶店のドアに付けられているカウベル。



喫茶店の中には、おばあちゃんがいた。



どうやらこの喫茶店の人らしい。



僕以外のお客さんは、誰もいない。



僕は表が見える2人用のテーブルに座った。



しばらくすると、カウンターの中から、おばあちゃんの息子らしい50代くらいの男性が出て来た。



おばあちゃんと息子らしい男性のやりとり…。



そのお店の男性、おばあちゃんがコップに水を入れ過ぎた事を怒っていた。



そんなこんなで、音楽も流れていない静かなお店でハンバーグランチを注文した。



しばらくすると、野菜を刻む音が調理場から聞こえてきた。


僕は窓の外の景色を眺める。



理髪店のくるくる回る赤と青と白のサインポール、燕、古民家、行き過ぎる車を見ていた。



ちょっとだけ緊張していた僕の前に、ハンバーグランチが運ばれてきた。



湯気が出ているハンバーグ、かなり美味しそうに見えた。



手作りサラダの不細工さもいい雰囲気を出していた。



そう言ったら失礼かな!?



最初にサラダを食べて、ハンバーグを割り箸で切って、一口食べる。



旨い。口の中に肉の旨味が広がった。



ソースもいい味。



高級なハンバーグではなくて、家庭的な、昔ながらの喫茶店の味。



僕が食べたかったハンバーグの味。



少しだけ空腹だった僕の胃と心が満たされた瞬間だった。



生きるために、ご飯を食べる。



やはり食べる事は幸せだと実感した。



今は、心と身体が不調ではあるが…



いつか、もっと元気になって、笑える日が来たら…



またこの喫茶店へ行こうと思う。



それが僕の中の目標。いや、希望かな!?



普通に仕事をして、何でもない事に幸せを感じて、笑って、自分らしく生きていきたい。



今の僕には…



でも、人生…



誰かが、何かが、時間が…



きっと助けてくれる。



そう信じて…



では、また。







ペタしてね