3月、amazonで買ったレコードとCD。 | まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!


こんにちは。



3月は大相撲モードになっていたので、生活の中心に大相撲がありましたが…



時折、音楽情報をネットでいろいろ検索していた僕でした。



3月、amazonで買ったもの。



レコードとCD。



まずレコード。



『KAPPO-okadada nordic disko version-』



Like a Record round!round!round!     





『KAPPO-okadada nordic disko version-』…




ミッツィー申し訳 改め DJ Michelle Sorry が主宰する7インチ専門レーベル…



「まわりそうなRECORDS」と、藤井隆が主宰するレーベル「SLENDERIE RECORD」が



ダブル・ネームで7インチを緊急リリース(リリースは2015年1月8日)!



藤井隆、レイサーラモンRG、椿鬼奴による音楽ユニット…



Like a Record round!round!round!が



待望のアナログ化! 藤井隆の作詞作曲によるグラマラス・ディスコ…



『kappo!』のokadadaリミックスと、



今田耕司がTOWA TEIプロデュースの音楽プロジェクト「KOJI1200」で…



1995年に発表した名曲『ナウ・ロマンティック』のカバー・バージョン…



アレンジはtofubeats!という鉄板ダブルサイダー!



完全限定盤! 買い逃し厳禁です!



『KAPPO-okadada nordic disko version-』は、リミックスなので…



クラブでプレイしてもいい感じのビート。



サウンドが気持ちいい。



出来れば、LPでロング・ヴァージョンが聴きたかった。



『ナウ・ロマンティック』は、KOJI1200のカバー。



原曲はTOWA TEIのサウンドデザインが素晴らしいのですが…



このカバー ・ヴァージョンもニューウェイブ、ニューロマンティックでいい出来となっています。



そして、椿鬼奴さん!



後輩芸人、「グランジ」の佐藤大と婚約、結婚されるというニュースが昨日飛び込んできました。



おめでとうございます!末永くお幸せに!!



そして、CD。



『Madame Crooner』



コシミハル 





『Madame Crooner』…




オーディション番組『君こそスターだ!』出場をきっかけに、1978年、越美晴名義でデビュー。



ピアノを弾きながらシティポップス系の楽曲を歌う様は、マスコミも注目。



当時人気だった原田真二の女性版とも例えられた。



NHKレッツゴーヤングにサンデーズの一員としてレギュラー出演。



その後1980年代からはテクノポップ、ニューウェイヴに傾倒、音楽性もそれに伴い大きく変化する。



アルファレコード内¥ENレーベルに移籍し、細野晴臣プロデュースでアルバムを発表。



以降、細野がノン・スタンダードを設立した際にも共に移籍している。



また、舞台女優として東京グランギニョルに客演している。



1989年ファンハウス移籍後にコシミハルと改名しました。



そんな彼女の2013年5月22日リリースのアルバム。(2015年3月時点では最新アルバム)



1930年代から40年代の美しいメロディーのスタンダードナンバーをカバー。



歌とピアノをベースに、ヴィンテージで映画のような楽曲に仕上がっています。



彼女の得意とするシャンソン、ノスタルジックなサウンドがギュッと詰まったアルバム。



唯一無比なサウンドを奏でるコシミハル。



僕の大好きな声、音、世界観、ヴィジュアル。



気が付けば、彼女のアルバム、シングルは、ほとんど持っています。



今回は3月、amazonで買ったレコードとCDの話でした。



来月も素敵な音楽を見つけて、聴いてみたいと思います。



また…







ペタしてね