バイクのリアタイヤがパンクして… | まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!

こんばんは。


仕事場からの帰り道。


突然、バイクのリアタイヤがパンクしました。


焦る僕。


でも、近くにENEOSのガソリンスタンドがありました。


バイクを押して、ENEOSのガソリンスタンドへ。


すると、バイクのリアタイヤに穴が開いて、もうパンク修理できない状態になっていました。


ガソリンスタンドの店員さんに、タイヤ交換を勧められました。


タイヤ交換のお値段を尋ねてみたら、基本料金6500円(税込み)。


お金がない。持ち合わせが3000円ほど。クレジットカードも持っていない。


さらに焦る僕。


結局、バイクをENEOSのガソリンスタンドに預けて、自宅までお金を取りに帰った僕です。





リアタイヤ交換のバイク…



リアタイヤを交換するには、マフラーなどを取り外すので、さらに作業料がかかりました。


1080円(税込み)。


エンジニアのお兄さんが手際よく作業して、バイクのリアタイヤを交換。


その姿がとてもカッコよくて、頼もしい感じでした。


僕には、決して出来ない事。





右側が擦り減ったリアタイヤ…





パンクしたリアタイヤを見ると、右側だけが以上に擦り減っていました。


ほとんどツルツル。


何でだろう!?


タイヤ交換をしてくれたエンジニアのお兄さんも驚くほどの状態。


僕の運転の癖なのか!?タイヤのバランスが悪かったのか!?


おそらく長い間のタイヤ摩耗、空気圧の問題があると思います。


なんだかんだで、タイヤ交換の代金を支払って、ようやく家路へ。


お値段、7580円(税込み)でした。





新品のリアタイヤ…





新品のタイヤ。


ENEOSのガソリンスタンド、エンジニアのお兄さん曰く…。


新品のタイヤは、タイヤを綺麗に見せるためのコーティング剤が塗ってあるそうです。


そのコーティング剤はタイヤを滑りやすく働きするので、安全運転をするように言われました。


もちろん、安全運転で自宅まで帰ってきました。


そして、月に1度の病院での診察を受けて、じゃんぼ焼鳥 鳥貴族へ行きました。


バイクのパンクから、ようやく無事、いつも通りになり、ホッとひと安心。


じゃんぼ焼鳥 鳥貴族で、サントリー金麦を飲みながら、しみじみと感じました。


明日から、バイクの運転。気を付けよう。


また…







ペタしてね