2014年9月10日(水曜日)の出来事。 | まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!





2014年9月10日(水曜日) 晴れ時々曇り。



今日は仕事が休み。


そうだ!京都へ行こう!という事で、車で京都へ向かった。


京都、今回は2つのお楽しみを考えた。


1つは、京野菜ダイニングTAWAWAへ行って、京野菜を使った料理、石窯ピザを食べる事。


2つ目は、世界遺産の醍醐寺へ京都市営地下鉄に乗って行く事。


最初は寺町、京極商店街、錦市場、JR京都駅で買い物をする予定だったが、急遽変更した。


紅葉シーズンになると、観光客で混雑するので、今のうちに行こうと思った。


まず京都三条にあるパーキングに車を停めて、京都市営地下鉄京阪三条駅に向かった。


市営地下鉄1dayフリーチケットを600円で購入。


京野菜ダイニングTAWAWAへ。


メインディッシュは3種類から選べるので、自家製ローストポーク チャコールソースをチョイス。


ドリンクはアイスコーヒーにした。


京野菜を使った料理は、10種類ぐらいあった。サラダバーもあった。


クルトンとトマトと京野菜のサラダが美味しかった。


石窯ピザは、10カット食べた。


でも、石窯ピザが出て来るとそれ目当てのお客が多いので、石窯ピザは、すぐに無くなる。 


まるで、獲物に群がる肉食動物のようだった。


石窯ピザは、ちょっと焦げ臭い感じではあったが、美味しくいただいた。


このところ、生野菜、サラダを食べるのがうれしい。


昔は大嫌いだったのに…。


お昼ご飯を大満足で終えて、京都市営地下鉄烏丸御池駅から、地下鉄に乗り込んだ。


空いている地下鉄、無理なく座席に座り、醍醐駅へ。


つかの間のお昼寝。地下鉄の揺れが眠りを誘い、夢の世界へ。


醍醐駅からは住宅街を歩いて、醍醐寺へ。


醍醐寺では、三宝院、霊宝間、五重塔、金堂などを見学した。


3つのエリアを拝見できるチケットを買った。1500円。


シリアルナンバーは、421386だった。


さすが世界遺産という事で、平日でもたくさんの観光客の姿があった。


初秋の醍醐寺。


日本の美しい風景を見る事が出来た。


庭園が見える廊下に座り、ほんの少し瞑想。


仏像と向き合い、いろいろな事を感じる。


日本の歴史、美しい日本。四季の移り変わりの美しさ。日本人としての誇り。侘び寂び。


醍醐寺からの帰り道、京阪三条にあるBOOK・OFFへ。


平松愛理さん、2004年リリースのアルバム『秋の虹』…


アカシモモカさん、2009年リリースのアルバム『コスモポリタンパレード』…


ともに500円(税込み)で購入。


ふたりとも、僕が大好きなアーティスト。


平松愛理さんは、もう20年前からのファン。


アカシモモカさんは、デビュー当時からCDをよく聴いていた。


でも、ふたりとも久しぶりに出会ったCDとなります。


平松愛理さんは、もうすぐアルバムが発売されます。(2014年9月10日現在)


アカシモモカさんは、このCDが最新アルバム。


しばらく、このCDを聴いて元気をもらおうと思う。


僕も音楽を作りたいな。長年の夢。


ちょっとだけ楽器が弾けて、昔、音楽をしていた僕。


いつか個人的に音楽を作ろう。


芸術作品を残す事って、その人が死んでも、作品は死なないから、とても意味があると思う。


そういうのって憧れる。残り少ない人生において、僕も何か出来ないだろうか!?


でも、それには人からの高い評価が不可欠なのか!?


人生、命。


このところ、また考える。


死ぬまでの事。死ぬ事。死ぬ時の事。自分の命。


今日はここまで。





ペタしてね