気になる愛知県体育館前の男性像。 | まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!

こんにちは。


今回は、気になる…。シリーズ!第2弾!


毎年、大相撲七月場所が行われる愛知県体育館の前にある「伸」という男性像。




「伸(のびる)」…




愛知県体育館は、東京オリンピック記念事業として建設されました。


東京オリンピック開催直前の1964年9月に竣工しました。


この像は愛知県体育館開館1年半後の1966年3月31日に設置されました。


「伸(伸びる)」というタイトルは、戦後、日本の復興という願いが込められているようです。


そして、僕が気になったのは…!?


この男性像の股間です。




男性像の股間…




男性器の竿の部分の色が変わって輝いていました。


という事は…!?


不特定多数の人がにさわっているという事!?


気になる…。


こどもがさわっているのかな!?


おとながさわっていたら、ちょっと変質者と思われるな。


もしかして、股間にさわるとご利益があったりして…


精力増進、精力絶倫、子孫繁栄、子宝授受、恋愛成就…


そんな事はない!あくまでも僕の勝手な想像と妄想です。


でも毎年、大相撲七月場所観戦に行くと、この男性像の股間が気になります。


来年、大相撲七月場所観戦に行ったら、男性像の股間、確認してみよう。


そんな事を考える僕は変かな!?


気になる…。シリーズ!第2弾!このへんで終了です!


明日は第3弾です!


では、また…





ペタしてね