


昨日の晩ご飯は『バリごはん』でした。

バリごはんは、昨年5月、東京へ行った時に…










お値段は500円弱です。僕が買ったのはクリスタ長堀にある輸入食品のお店。


バリごはんの作り方は…!?


レタス、プチトマト、きゅうりは、食べやすい大きさにカットします。












バリごはん、僕のお勧めのメニューです。


予想最高気温は、25℃になっています。
今日は、気温が上がり、夏日になる大阪です。
日差し、紫外線が強くなるので、注意しましょう。
大阪、朝、霧がかかっていましたが、次第に晴れてくるでしょう。
6:15AM
今日は、公園でのRUN&WALKは中止しました。
理由は仕事が早勤で、RUN&WALKする時間がなかったからです。
話は変わって…
大相撲五月場所。
4日目には、遠藤関が、新横綱 鶴竜関を寄り倒しで初金星を挙げました。
新横綱 鶴竜関にとっては、初黒星。
遠藤関は、5日目も豊ノ島関に引き落としで勝ち、4勝1敗としました。
今場所から髷を結っている遠藤関、大相撲界の新星、期待の日本人力士です。
大相撲五月場所、これからの取り組みも見逃せないです。
久しぶりの日本人横綱になってもらいたいと思います。
僕は中日に両国国技館で、観戦してきます。
とても楽しみです。1年ぶりの東京…。
今回の東京の旅は、食べる旅となりそうです。東京の美味しいものを食べよう。
また話は変わって…
仕事の話。
僕の仕事場は某市立保育所。
今年は2歳児クラスの担当です。
18人のこどもたちを3人の保育士で保育しています。
ほんでもって、最近思う事。
可愛いこどもたちと毎日、生活、保育する事に幸せを感じています。
僕には、こどもはいませんが、保育所のこどもたちを自分のこどものように思って…
大切に保育しています。
子育ても、保育も難しい事、悩む事、わからない事がたくさんありますが…
僕はそこにやりがいを感じています。
実際、保育の中で、どうしていいか!?わからない時は多い。
でも、僕はこどもに教えてもらう、こどもに聴く事にしています。
大人や保育士の立場ではなく、こどもの立場で物事を見てみる。
こどもの心に寄り添ってみる。こどもなりの訳や理由を探ってみる。
こどももひとりの人間、いろいろ感じて、考えているから…
子育て、保育の答えは、必ずこどもの中にある。
僕はそう持って、こどもと向き合っています。
こどもの理解者になれるか!?こどもの事を認められるか!?
こどもを理解して、こどものいいところを見て、褒める、叱る。
それは、どんなこどもでも同じ事です。
こどもに向き合う事で何かが見える、何かがわかる、何かが見つかる。
こどもと向き合う事、今日も楽しんで頑張ろう。
こどもたちと幸せな時間を感じよう。
では、仕事場へ行ってきます。
今日もはりきって!
ボチボチいきます!