こんにちは。
スマートフォンのアルバムを見ていたら、1枚の写真を見つけました。
この前の日曜日、天王寺動物園へ行った時に撮影した写真。
『水鏡に映る象』
ブログにアップしようと思っていて、その機会を逃していました。
僕は、日々の記録用、ブログ用、ツイッター用の写真を毎日撮影しています。
写真を撮影する時には、自分なりのこだわりがある僕です。
アングルとか、バランスとか、その構図にこだわりたい…
その被写体が美しく、色が輝いていて、ワクワクするような写真を撮影したい…
その一瞬に、思い出がギュッと詰まっている写真になるように…
そんな事を考えながら、写真撮影をしています。
でも、僕は単なるアマチュアのカメラマン、素人ですから、自己満足すればそれでいいんです。
話を戻して…
水鏡に映る象の写真。
水面が鏡のようになって、綺麗に象が映っています。
天王寺動物園では、様々な動物の写真を撮影しました。
今回は結構いい写真が撮影できました。
動物って、じっとしている訳ではないので、写真撮影をするのが難しい。
偶然性やハプニングに左右されます。
いつも上手く撮影出来ない動物の写真ですが、今回はバッチリ撮影出来ました。
その動物の表情が出ている写真になりました。
今回、水鏡の写真を紹介したので…
最後に、僕が撮影したお気に入りの水鏡の写真を紹介して終わろうと思います。
2013年11月27日(水曜日)に、京都へ紅葉を観に行った時に撮影した写真。
浄土宗西山禅林寺派総本山 永観堂 禅林寺。
紅葉の名所として有名な場所。
その紅葉の風景は息を飲むほどの絶景でした。
あまりの紅葉の美しさに、我を忘れてカメラのシャッターを切っていた僕でした。
その中の1枚に、水鏡の写真がありました。
池に映る色づいた紅葉、寺の屋根、切り取られた青空、木漏れ日。
水に浮かぶ紅葉の葉、池で泳ぐ鯉。石垣と羊歯。
まるで掛け軸の絵、日本画、着物の柄。
すべて偶然が創り出した1枚の写真。すべてが美しい絵。日本の美。
僕のお気に入りの写真となりました。
これからも写真を撮り続けたいと思います。
また…