こんにちは!
兵庫県西宮市にある県立甲山森林公園から、神呪寺まで山道を歩きました。
神呪寺。
その名前が気になった僕でした。
神呪寺は、神を呪う意味ではなくて、甲山を神の山とする信仰があり…
この寺を神の寺とした事が由来とされています。
神呪とは、呪文、マントラ、真言とほぼ同義語で…
神の真の言葉という意味があります。
石段を登ると、本堂がありました。
手水舎で、手、口を清めて、最後に柄杓の柄に水をかけて清めてから、お詣りしました。
賽銭箱が変わっていて、木彫りの巾着袋になっていました。
僕はご縁がありますように…と五円玉をお賽銭にしました。
境内には、ひと撞き20円の鐘がありました。
僕も鐘を撞いてみました。
ゴーンという鐘の音が甲山に響き渡りました。
山の上にあるお寺なので、かなり眺めが良かったです。
清々しい気持ちになった僕でした。
昨年末から、神社、お寺をお詣りする機会が多くなりました。
何故か神社、お寺に足が向きます。
また…
Android携帯からの投稿