



昨日、大阪府和泉市光明池にあるイオン光明池店で買いました。
今回は、短冊で買ってきました。お値段は298円(税込み)でした。
短冊は、食べやすい大きさに切って、お皿に盛り付けました。
でも、つばすって、どんな魚なのか!?ここで調べてみました。
つばすは、はまちが、まだ小さくて40cm以下の大きさの時に呼ばれる名前。
そして、鰤は出世魚なので、その大きさにより呼び方が変わる魚です。
<鰤(ぶり)>
スズキ目アジ科ブリ属の回遊魚。3月~4月に東シナ海・九州近海で生まれ、
流れ藻について生長していきます。 この頃のブリの稚魚をモジャコと言います。
その後毎年、春から夏にかけて北上、晩秋から冬にかけて南下を繰り返し、
2年で50cm、5年で80cm程度に生長します。最大で1.5m。寿命は7~8年と言われます。
また大きさによって呼び名が変わる出世魚でもある。
日本各地での地方名と併せて様々な呼び方をされる。
関東 - モジャコ(稚魚)→ワカシ(35cm以下)→イナダ(35-60cm)
→ワラサ(60-80cm)→ブリ(80cm以上)
北陸 - コゾクラ、コズクラ、ツバイソ(35cm以下)→フクラギ(35-60cm)
→ガンド、ガンドブリ(60-80cm)→ブリ(80cm以上)
関西 - モジャコ(稚魚)→ワカナ(兵庫県瀬戸内海側)
→ツバス、ヤズ(40cm以下)→ハマチ(40-60cm)→メジロ(60-80cm)
→ブリ(80cm以上)
南四国 - モジャコ→ワカナゴ→ハマチ→ブリ→オオイナ→スズイナ
80cm 以上のものは関東・関西とも「ブリ」と呼ぶ。
または80cm以下でも8kg以上(関西では6kg以上)のものをブリと呼ぶ場合もある。
和歌山は関西圏だが関東名で呼ぶことが多い。
旬は産卵期前で脂が乗る冬とされており、日本ではこの時期のブリを特に「寒ブリ」と呼ぶ。
寒ブリは同属種のカンパチやヒラマサよりも脂肪が多く、独特の風味がある。
但し産卵後の春には脂肪量が減少する。
料理法は幅広く、刺身、たたき、寿司、しゃぶしゃぶ、味噌漬け、焼き魚(照り焼き、塩焼き)、
煮魚(ぶり大根)等で食べられる。出世魚で縁起が良いこともあり、
西日本では御節料理に欠かせない食材とされている(東日本ではおもにサケを使用する)。
また、特に富山県や石川県では、かぶら寿司の食材として使用されることもある。
刺身として食べる際、高知県では一般的にぬたという酢味噌(タレ)を付けて食べる。
(WIKIPEDIA、資料より)
つばすの刺身は、脂がのって、美味しかったです。熱々ご飯と一緒に食べると最高でした!
今回はわさび醤油で、シンプルにいただきました。
今度は、ちょっとお値段は高いけど、ブリトロを食べてみよう!
ブリトロは、凄く脂がのっていて、口の中に入れると、すぐに、とろけてしまう食感です!
あと、ブリしゃぶも食べたい。寒い季節、ブリが美味しくなりますから…
なかなか食べる事が出来ませんが、富山県の氷見の寒ぶりも食べたいな。
6:50AM



予想最高気温は、9℃になっています。
今朝は、かなり寒い大阪です。
そして、日本海側は、今日も大雪に注意です。
また、交通機関の運行の乱れも出ていますので、交通情報などをチェックしましょう。
6:55AM
今日も公園でのRUN&WALKを止しました。
昨日、靴擦れになってしまった右足は、まだ痛みがありますが…
絆創膏を貼って、何とか大丈夫です。
今日のRUN&WALKは、走る事は止めて、歩きました。
公園を歩いていると、霜が降りていて、サッカー場や花壇などが白くなっていました。
今日は、冬の日の朝を感じたRUN&WALKでした。
話は変わって…
今回のメタボリック・レポート!から、ナンバリングをする事にしました。
自分自身のブログ『まるまるむくむくのつぶやき』『まるまるむくむくのつぶやき2』。
両方のメタボリック・レポート!の更新回数を調べてみました。
『まるまるむくむくのつぶやき』は、1160回更新。
『まるまるむくむくのつぶやき2』は、242回更新。
合計、1403回更新していました。
今回のメタボリック・レポート!で、1404回目の更新となります。
そもそもメタボリック・レポート!がはじまったのは、毎朝の体重測定からでした。
毎朝、実際に体重測定をして、その体重を公表、日々の変化を伝えていました。
その頃は、テーマがメタボリック・レポート!ではなくて、体重測定でした。
その体重測定は、188回続きました。
そして、リニューアルして、メタボリック・レポート!というテーマに変更しました。
メタボリック・レポート!は、基本的に、毎朝更新です。
旅に出ていても、旅先から更新しています。
メタボリック・レポート!の内容は…!?
僕が食べたもの、食べ物の話題、大阪の天気予報、RUN&WALKした事…
僕の予定、僕が考えている事、感じている事を書いています。
メタボリック・レポート!これからも力続く限り、毎朝、更新したいと思います。
ちょっとだけ話は変わって…
僕のブログ『まるまるむくむくのつぶやき』がスタートしたのは…!?
2009年3月31日。でも、この日は予告編だったので…
実際は翌日の4月1日が本格的なスタートです。
そしてブログを通して、いろいろな人と出会いました。
劇的な出会いもありました。人生が変わった事もありました。
いろいろな経験を出来るチャンスも幾つか手に入れました。
でも、同時に人との別れも数多く経験しました。
そんな事を言っても、ブログはバーチャルな世界だから…
そんな事も考えましたが、僕にとってはブログで出会った人は大切な友達です。
なので、急にブログの世界から、友達がいなくなるのは寂しいし、悲しい。
僕は、自分からブログにコメントする事は少ないですが…
ちゃんとブログは、チェックしています。だから余計に寂しくなります。
僕には、友達がほとんどいないから…
ブログ、僕はこれからも続けていきます。今のところ、僕のライフワークのひとつです。
別れはとても辛いですが、これから新しい出会いがあると信じて…
たかがブログ、されどブログ。
では!今日も楽しく過ごします!
今日もはりきって!
ボチボチいきます!