おはようございます!
今日は月曜日!
メタボリック・レポート!です!



昨日、京都日帰り旅で、日本酒を買いました。

東山銀閣寺御用達、純米吟醸酒『白銀閣(純銀箔入り)』 お値段900円(税込み)。

北山金閣寺御用達、清酒『金閣燦然(純金箔入り)』 お値段750円(税込み)。

白銀閣、金閣燦然、パッケージ…
どちらも享保十一年創業の「松井酒造株式会社」の日本酒です。

そして、特別醸造、期間限定、限定販売です。

銀閣寺、金閣寺へ行かないと手に入らないらしいです。

なかなか手に入らない限定の日本酒という事で、買いました。

白銀閣、金閣燦然、瓶とラベル…
今まで、純金粉入りのお酒は、お正月に飲んだ事がありますが…

純銀粉のお酒は飲んだ事がありません。どんな味なんだろう!?

銀閣寺、金閣寺の日本酒、お正月に飲もうと思います。

今年は、日本全国に旅して、ご当地の日本酒と出会いました。





カップ酒をメインに、一般的な日本酒を買って帰りました。

でも、まだ自宅には、飲んでいない日本酒がたくさんあります。

この冬、ちびちびと日本酒を飲みたいと思います。

日本酒、大好きなんですが、飲むと酔っ払って、寝るといびきをかくので自粛していました。



7:35AM
今日の大阪の天気予報は、晴れのち曇りの予報です。





予想最高気温は、10℃になっています。
今日は、昨日より気温が上がります。日差しがある場所は暖かく感じられるでしょう。
また、大阪には、乾燥注意報が出ていますので、火の取り扱いに注意しましょう。
7:45AM
今日も、公園でのRUN&WALKは中止しました。
理由は、朝、ゆっくりと寝たためです。
寒くなってくると、お布団から出るのが辛いです。
話は変わって…
昨日は京都日帰り旅をしました。
まずは銀閣寺へ行きました。
銀閣寺…
朝9時頃に銀閣寺に到着すると、銀閣寺周辺の山は薄っすら雪景色。
銀閣寺も、雪化粧。
どうしても金閣寺と比べられる銀閣寺。
金閣寺と比べると、銀閣寺は地味ですが、詫び寂びを感じるお寺です。
地味の中に、美しさや様式美を感じる事が、銀閣寺の魅力だと思います。
そして、次に訪れたのは、金閣寺。
前回、金閣寺に行った時は、雨模様で、曇り空の下で金閣寺を見ました。
でも今回は、冬晴れのいい天気で、鏡湖池に映る金閣寺が綺麗に見る事が出来ました。
金閣寺も薄っすらと雪化粧。
でも、太陽が昇るとともに、雪は消えていきました。
銀閣寺、金閣寺、ともに世界文化遺産です。
京都には、世界遺産が17ヶ所あります。
1泊2日の旅でも、足早に回ると、すべて見られます。
ほんでもって、年明けには、奈良の世界遺産へ行こうと思います。
東大寺にある奈良の大仏を観に行く予定です。
華やかな京都、渋い奈良。
奈良には、隠れた名所、旧跡などがたくさんあります。
そして、今日は、大阪の商店街へ繰り出そうと思います。
お正月に必要なものを買おうかな!?
では、今日も楽しんでいきます。
今日もはりきって!
ボチボチいきます!