こんにちは。
今回は九州は佐賀県呼子で見つけた食材の話。
それは、緑色の桜でんぶ。
呼子にあるスーパーマーケットで見つけました。
緑色の桜でんぶ…
僕が知っている桜でんぶといえば、ピンク、桜色の桜でんぶです。
緑色の桜でんぶを見たのは、はじめてでした。
かなり驚き、ちょっと気持ちが悪い感じ。
ほんでもって、買ってみました
何で緑色!?何かの食材の色!?って気になりましたが、緑色の理由は、着色料でした。
原材料名表示…
原材料名表示を見ると、黄色4号、青色1号の着色料が使われていました。
そして、食べてみると、普通の桜でんぶと変わらない味でした。
ご飯にかけていただきました。でも、緑色には少し違和感がありました。
日本全国、いろいろと旅していたら、面白くて珍しい食材や食べ物が多い存在します。
僕は、何でも1度は、試してみるのがポリシーです。
日本全国、旅先で気になるものは、必ず食べるようにしています。
この週末から広島、岡山へ旅するので、面白い食材を探したいと思います。
旅先のスーパーマーケットへ行くのが楽しみです。
時に調味料、醤油や味噌、ソース、カップ麺、パン、お菓子のコーナーへ行きます。
今度の旅では、どんな発見があるかな!?
地元、ローカルの食べ物、食材に惹かれる僕です。
僕は食いしん坊ですから…
また…