こんにちは。
今回はボツ写真です。ボツ写真はブログに使われなかった写真の事です。
振り返ったら、ボツ写真~8月後半編~を最後に、ボツ写真を記事にしていませんでした。
そのため、今回のボツ写真は、9月から11月上旬までのボツ写真を紹介したいと思います。
でも、スマートフォンのアルバムを見たら、ボツ写真の数がたくさんあったので…
今回は、その中からひとつかみ、旅した時のボツ写真を何枚か選んでみました。
では、いってみましょう!
①興福寺から空を見る。
1枚目の写真は、11月上旬、奈良へ日帰り旅に出掛けた時に撮影しました。
興福寺の南円堂横から見た生駒山方面の空です。
暮れてゆく空の写真が撮りたくて、シャッターを切りましたが…
空と木と三重塔のバランスが悪くて、ボツ写真になりました。
この頃、夕暮れの時、夕焼けとその町の風景を撮影するのが好きな僕です。
町が赤く染まったり、影絵のようになったり、いい写真が撮れる瞬間です。
夕焼けって、温かくもあり、寂しくもあり、僕にとって魅力的です。
③ホテルの部屋で学生相撲を観る。
③龍安寺の石庭を眺める。
行ってみると、その規模と作品の多さ、素晴らしさに驚き…
気が付いたら、朝から夕方まで大塚美術館にいた僕です。お昼ご飯を食べるのも忘れて…
この写真もボツ写真となりました。
5枚目の写真は、9月下旬に九州に旅した時、宮崎県高千穂へ行きました。
その時、高千穂峡で手漕ぎボートに乗りました。
高千穂峡は、五ヶ瀬川にかかる渓谷で、国の名勝、天然記念物に指定されています。
特に美しいのが真名井の滝です。
その真名井の滝を撮影しようと、慣れない手漕ぎボートを漕いで、撮影ポイントを探しました。
逆光や不安定なアングル、他の人の写り込みなどと格闘しながら…
ようやく真名井の滝を写真に収める事が出来ました。
いろいろ撮影した中の1枚が、この写真です。
よく見ると逆光の中、虹が架かっています。
僕としては、気に入っている写真なんですが、ボツ写真となりました。
今回のボツ写真は、2013年9月、10月、11月上旬、僕が旅した時のボツ写真を…
一部、紹介しました。本当は、もっとボツ写真がありましたが、今回はここまで。
これからは、ボツ写真を溜めないように、こまめに出していこうと思います。
では、次回のボツ写真でお会いしましょう!
また…