おはようございます!今日は月曜日!
メタボリック・レポート!です!
今日の朝ご飯は『かきゴロゴロ弁当』でした。

播州赤穂の旅で、岡山県日生に行った時に買った弁当です。

かきゴロゴロ弁当…
播州赤穂の旅では、牡蠣をたくさんいただきました。

ここで僕が食べた牡蠣料理を振り返ってみましょう。

まずは播州赤穂の旅1日目、朝ご飯は、道の駅みつで食べた牡蠣ご飯弁当。

シンプルながら、牡蠣の旨味が出て、美味しかった。

牡蠣ご飯弁当…
お昼ご飯は、あこう蕎麦 そば処、衣笠で食べた、かき蕎麦、カキフライ。

蕎麦は十割そばにしました。



何でも作り置きが出来ないため注文があってから、作るらしいです。

このかき蕎麦、出汁の味が、薄味で深みがあり、とても美味しかった。

今度、赤穂へ行ったら、また食べようと思います。

カキフライは、身が大きくて、プリプリでした。

かき蕎麦(十割)。
カキフライ…
晩ご飯は、養老乃瀧にて、締めのご飯もの。牡蠣チゲぞうすいをいただきました。

あまり辛くなくて、牡蠣がたくさん入っていました。

熱々の牡蠣チゲぞうすいを食べると、身体がポカポカして温まりました。

牡蠣チゲぞうすい…
播州赤穂の旅2日目。

朝ご飯はファミリーレストランジョイフルでハンバーグを食べました。

そして、お昼ご飯は、日生へ行って、カキフライとかきおこをいただきました。

牡蠣ゴロゴロ弁当は、今日の朝ご飯となりました。

カキフライと牡蠣ゴロゴロ弁当…
カキフライは揚げたてのカキフライで、その場でソースを掛けてもらいました。

サクサク、プリプリ、熱々、ジューシーのカキフライでした。

このところカキフライを毎日食べている僕です。

播州赤穂の旅に出る前日にも、自宅でカキフライを食べました。

かきおこ…
かきおこは、どうしても食べたくなり屋台で買いました。

屋台でお店の人が、かきおこを作っているところを見ていましたが…

たくさんの牡蠣が鉄板で焼かれているのを見て、興奮しました。

日生は牡蠣の特産地で、牡蠣を使ったお好み焼き、かきおこで有名です。

かきおこ、牡蠣がてんこ盛りでした。牡蠣好きには堪らないかきおこです。

そして最後に、お土産。

海の駅、しおさい市場で、かきの佃煮を買いました。

かきの佃煮…
播州赤穂の旅。振り返ると牡蠣の旅でもありました。



僕は牡蠣が大好きです。

今度は牡蠣の食べ放題のお店へ行きたいと思っている僕です。

近いうちに行けたらいいな。

ほんでもって、今日の朝ご飯のかきゴロゴロ弁当。

牡蠣がぎっしり詰まった弁当。

お醤油で味付けされた牡蠣はプリプリしていて美味しかった。

食べながら思わず笑顔になる僕でした。至福の時でした。

この冬、牡蠣を楽しみたいと思います。でも食べ過ぎには注意ですね。

今日の大阪の天気予報は、曇りのち晴れの予報です。





予想最高気温は、19℃になっています。
昨日は雨の大阪でしたが、今日は次第に晴れてくるようです。

7:30AM
今日は、公園でのRUN&WALKは中止しました。
理由は、朝ゆっくりと寝たため、RUN&WALKする時間がなかった。
旅の疲れもあって、爆睡した僕でした。そして、気持ちよく布団の中で目覚めました。
そして、テレビで楽天ゴールデンイーグルスの日本一になった瞬間を観ていました。
何だかとても感動しました。個人的には楽天を応援していましたから…
話は変わって…
3連休最終日。
今日は、買い物に出掛けたいと思います。
細々したものを買いに行きます。CDの外袋とか、靴下とか…
ほんでもって、今日は、のんびり、ボケっとしたいと思います。
では、今日も楽しんでいきます!
今日もはりきって!
ボチボチいきます!