おはようございます!今日は水曜日!
メタボリック・レポート!です!
昨日の晩ご飯は『バリごはん』でした。
バリごはん…
バリごはんは、5月、東京へ行った時に…

JR東京駅にある「CAFE&ごはんスプーンスタイル」というお店ではじめて食べて…

バリごはん、自分でもいつか作ってみたい思っていました。

CAFE&ごはんスプーンスタイル 元祖バリごはん…
JR東京駅で、はじめた食べたバリごはんは、インドネシア料理です。

ごはんの上に、肉そぼろ、レッドキャベツ、レタス、海苔が乗っています。

サラダライス、ビビンバみたいな感じのエスニックな丼です。

食べる時には、わかめスープをスプーン3杯回し入れて…

ごはんと肉そぼろ、野菜をかき混ぜて…

お好みでインドネシアのサンバルソースという激辛のソースをかけていただきます。

これが、辛味が効いて、野菜と肉そぼろ、ごはんがマッチングして美味しかった。

サンバルソース…
サンバルソースは、輸入食品のお店などで、手に入ります。

お値段は500円弱です。僕が買ったのはクリスタ長堀にある輸入食品のお店。

確か420円(税込み)だったと思います。結構、美味しいソースです。

バリごはんの作り方は…!?

まず、肉そぼろを、砂糖、酒、醤油で炒めて、オレガノ、ナツメグで味と風味を付けます。…

レタスときゅうりとトマトは、食べやすい大きさにカットします。

ご飯を丼に入れて、野菜と牛そぼろをのせて、海苔をトッピングします。

わかめスープは、コンソメスープを使い、わかめ、胡麻を入れました。

食べ方は、先程、書いた通りです。

気になるお味は、見事に、JR東京駅で食べたバリごはんと同じ味でした。



サンバルソースが牛肉、野菜、ごはんとマッチングして美味しかった。



サンバルソースを頑張って探して良かった。サンバルソース、辛い物好きには堪りません。



バリごはん、今回で作って食べたのは3回目。野菜がモリモリ食べられるのがうれしい。



バリごはん、僕のお勧めのメニューです。

6:15AM
今日の大阪の天気予報は、雨のち晴れの予報です。
予想最高気温は、22℃になっています。
台風26号の影響で、大阪は午前中は雨模様。しかし、午後からは晴れてくるようです。
大阪は強い風が吹く事はなく、台風の影響はほとんど出なかった。
しかし、雨で地盤が緩んでいる場所もありますので、注意が必要です。
6:25AM
今日は、公園でのRUN&WALKは中止しました。
理由は仕事が早勤のため、RUN&WALKする時間がなかった。
話は変わって…
今日は、僕の誕生日。
ひとつ歳を取ります。
もうアラフィフ。初老の年齢です。
自分では、まだ若いと思っていても、もう人生の後半に突入しました。
仕事場でも若手と言われていますが、もう気が付いたらキャリアだけは長くなりました。
誕生日。特に予定はありませんが、どこかへ晩ご飯を食べに行こうと思います。
静かに誕生日をお祝いします。
今日から新しい1年。
どんな1年にしようか!?この頃、いろいろと考えました。
ここ最近の生活スタイルを継続、踏襲しつつ、新しい事をはじめていきたいと思います。
自分自身を表現できる事、今まで経験した事がない事などを考えています。
まだ詳しくは書けませんが、何かをはじめます。
最後に、僕の両親、友達、知人、今までお世話になったみなさまに感謝します。
今まで、いろいろとありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
自分自身、人生をしっかりと歩いて行きます。楽しんで!笑って!自分らしく!
では、仕事場へ行ってきます。
今日もはりきって!
ボチボチいきます!