メタボリック・レポート!2013年10月9日編 | まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!

おはようございます!おはよ今日は水曜日!波メタボリック・レポート!です!体重計

今日の朝ご飯は『ハマチのお刺身』でした。割り箸



ハマチのお刺身…



昨日、スーパーマーケットで買いました。ビル


今回は、短冊で買ってきました。お値段は380円(税込み)でした。がま口財布


短冊は、食べやすい大きさに切って、お皿に盛り付けました。音譜


でも、ハマチって、どんな魚なのか!?ここでおさらいです!本


過去のメタボリック・レポート!を振り返って、調べてみましょう!パソコンサーチ


ハマチは、鰤が、まだ小さくて40cm以下の大きさの時に呼ばれる名前。ビックリマーク


そして、鰤は出世魚なので、その大きさにより呼び方が変わる魚です。!!



<鰤(ぶり)>


スズキ目アジ科ブリ属の回遊魚。3月~4月に東シナ海・九州近海で生まれ、

流れ藻について生長していきます。 この頃のブリの稚魚をモジャコと言います。

その後毎年、春から夏にかけて北上、晩秋から冬にかけて南下を繰り返し、

2年で50cm、5年で80cm程度に生長します。最大で1.5m。寿命は7~8年と言われます。


また大きさによって呼び名が変わる出世魚でもある。

日本各地での地方名と併せて様々な呼び方をされる。



関東 - モジャコ(稚魚)→ワカシ(35cm以下)→イナダ(35-60cm)

→ワラサ(60-80cm)→ブリ(80cm以上)


北陸 - コゾクラ、コズクラ、ツバイソ(35cm以下)→フクラギ(35-60cm)

→ガンド、ガンドブリ(60-80cm)→ブリ(80cm以上)


関西 - モジャコ(稚魚)→ワカナ(兵庫県瀬戸内海側)

→ツバス、ヤズ(40cm以下)→ハマチ(40-60cm)→メジロ(60-80cm)→ブリ(80cm以上)


南四国 - モジャコ→ワカナゴ→ハマチ→ブリ→オオイナ→スズイナ



80cm 以上のものは関東・関西とも「ブリ」と呼ぶ。

または80cm以下でも8kg以上(関西では6kg以上)のものをブリと呼ぶ場合もある。

和歌山は関西圏だが関東名で呼ぶことが多い。



旬は産卵期前で脂が乗る冬とされており、日本ではこの時期のブリを特に「寒ブリ」と呼ぶ。

寒ブリは同属種のカンパチやヒラマサよりも脂肪が多く、独特の風味がある。

但し産卵後の春には脂肪量が減少する。

料理法は幅広く、刺身、たたき、寿司、しゃぶしゃぶ、味噌漬け、焼き魚(照り焼き、塩焼き)、

煮魚(ぶり大根)等で食べられる。出世魚で縁起が良いこともあり、

西日本では御節料理に欠かせない食材とされている(東日本ではおもにサケを使用する)。

また、特に富山県や石川県では、かぶら寿司の食材として使用されることもある。

刺身として食べる際、高知県では一般的にぬたという酢味噌(タレ)を付けて食べる。

                                     (WIKIPEDIA、資料より)




ハマチの刺身は、脂がのって、美味しかったです。熱々ご飯と一緒に食べると最高でした!ニコニコ


今回はわさび醤油で、シンプルにいただきました。チョキ


今度は、ちょっとお値段は高いけど、ブリトロを食べてみよう!割り箸


ブリトロは、凄く脂がのっていて、口の中に入れると、すぐに、とろけてしまう食感です!ドンッ


あと、ブリしゃぶも食べたい。これから寒くなってくると、ブリが美味しくなりますから…ラブラブ!





7:10AM



今日の大阪の天気予報は、曇りのち雨の予報です。くもり右矢印雨

予想最高気温は、29℃になっています。日本地図


大阪は、雨模様の1日。午後から雨が本降りとなりそうです。雨


今日は、台風24号の影響が出そうです。今後の気象情報に注意です。台風 注意





7:30AM



今日は、公園でのRUN&WALKは中止しました。スポーツNG


理由は、仕事が早勤のため、RUN&WALKする時間がなかった。時計NG


しかし、ダンベルで筋トレ、腹筋、ゴムバンドでストレッチを少しだけしました。メラメラ


話は変わって…長音記号2


このところ、伝書鳩生活の僕。はと


自宅と仕事場の往復のみで、どこへも行かない、誰とも会わない生活。空


ちょっとつまんない感じ。かなり寂しい感じ。でも、スケジュール的にしょうがない。ナゾの人


そんな僕の最近の楽しみは、旅の計画かな!?パソコン 本 


来月、九州、福岡へ行くので、ホテルの場所や移動時間、観光情報を調べています。サーチ


今回の旅、メインイベントは大相撲十一月場所観戦です。1泊2日の旅。相撲


旅の1日目は、大相撲十一月場所観戦するので、予定が決まっています。軍配


今、考えているのは、もう2日目の旅の予定です。車


一応レンタカーを手配しているので、福岡県以外の観光地へも行く事が可能です。グッド!


ちなみに大相撲十一月場所を観戦するのは、5年連続5回目です。5キラキラ


一昨年、昨年は、北九州門司、千仏鍾乳洞、佐賀呼子、熊本へ行きました。クリップ


3年前は、海ノ中道、柳川、中洲、天神などへ行きました。クリップ


一時期、福岡にある某ホテルの明太子ソーセージに嵌っていた僕。ラブラブ!


そのため、ずっとそのホテルに宿泊していたのですが…ホテル


明太子ソーセージの味に飽きたため、昨年から別のホテルに宿泊する事にしました。べーっだ!


昨年は、大相撲十一月場所千秋楽を観戦して…相撲


出羽海部屋千秋楽パーティーに参加しました。カクテルグラス


ほんでもって、今年の大相撲十一月場所観戦の旅。どうなる事やら!?土俵。


久しぶりに飛行機で福岡へ行くので、その点も考えないといけません。飛行機


そして久しぶりにANAの飛行機に乗ります。ANA飛行機CA


今からワクワクドキドキ!とても楽しみな九州福岡の旅です!得意げ


九州、福岡には美味しいものが多いですから!食いしん坊!魂!炸裂!です爆弾


では!仕事場へ行ってきます!DASH!あせる






今日もはりきって!


ボチボチいきます!にひひチョキ




ペタしてね