









日本最大の湖である琵琶湖には、現在100種を超える魚介類が生息しています。
そのうち44種類が琵琶湖だけに生息している固有種です。
ビワマスも琵琶湖の固有種で、サケ目サケ科に属し、
琵琶湖での回遊生活を2年半~3年半ほど経た後、
10~11月になると産卵のために生まれ故郷の河川を遡上するという、
サケとよく似た生態です。しかし、海では生息は出来ない魚です。
産卵期には大雨の日に群れを成して河川を遡上する事から、
「あめのうお」とも呼ばれています。
大きいものでは60cmほどに成長するビワマスは、
刺身にすると鮮やかなサーモンピンクの身にマグロにも負けない、
上質な脂がのって口の中でとろける味わいが楽しめ、
漁師さんも太鼓判を押す絶品のおいしさ。淡水魚特有の臭みがなく、
塩焼きやムニエル、煮付けや揚げ物など、どんな料理にしても、
美味しくいただけます。
ビワマスは各地でさまざまな郷土料理として食べられています。





予想最高気温は、34℃になっています。
今日も暑い大阪です。そして、京都では祇園祭山鉾巡行が行われます。
今日もしっかりと暑さ対策、紫外線対策、熱中症対策をしましょう!
6:40AM
今日は、公園でのRUN&WALKは中止しました。
理由は、朝、ゆっくりと寝たために、RUN&WALKする時間がなかった。
話は変わって…
今日は夏休みを取得したため、仕事が休みです。
今年の夏休みは、週1で取得する予定です。
カスタネット夏休み。
仕事に行って、行って、休んで、行って、行って、行って、休んで、休んで…。
まさに、カスタネットのような感じです。
前回の夏休みには、USJへ行きました。
USJでは、アトラクションに乗って、パンツまでびしょ濡れになって、楽しんだ僕でした。
ほんでもって、今回の夏休みは、どこへ行こう!?何をしよう!?
やはり!?
夏だ!海だ!海坊主だ!っていう感じで、海水浴かな!?
それとも!?
夏だ!祇園祭りだ!山鉾巡行だ!で、京都へ行くか!?
いやいや!?
夏だ!スタミナだ!焼肉だ!で、焼肉を食べに行くか!?
でもでも!?
夏だ!ビールだ!ビアガーデンだ!で、ビアガーデンで飲むか!?
う~ん!
夏だ!裸だ!ゼンラーマン!だ!で、温泉、銭湯へ行くか!?
そんなこんなで、実はこの段階で、全くのノープランです。
いろいろ考えたら、訳わからなくなって、ぐるぐるどか~ん!です。
はてさて、今日、僕はどこへ行くのやら!?何をしているやら!?
では、夏休み!満喫してきます!
今日もはりきって!
ボチボチいきます!