おはようございます! 今日は土曜日!
メタボリック・レポートです!
昨日の晩ご飯は『キムチ鍋』でした。
キムチ鍋…
キムチ鍋は、身体が温まるので、寒い季節に食べたくなるメニューです。
キムチ鍋は、昆布で出汁を取りました。
次に、白菜、大根、にんじんを入れてコトコト煮込みます。
そして、それらが柔らかくなったら、キムチとコチュジャン、豆板醤を入れます。
味見をしてから、もやしと牛肉、かまぼこを入れて、火が通るまで煮込みます。
最後にアミエビとねぎを入れて、出来上がりです。
キムチ鍋に、お餅を入れたり、ご飯を入れたりしても、美味しくいただけます。
僕は、キムチ鍋の余ったお汁の中にご飯を入れて、卵を割り入れる食べ方が好きです。
卵は、半熟で、黄身を崩しながら、ご飯に絡めて食べると美味しいです。
7:20AM



予想最高気温は7℃になっています。

日中は、日差しがない分、実際の気温より寒く感じるでしょう。


そして、今日は小寒。寒の入りです。




仕事が休みの朝ご飯は、いつもカップうどんを食べる事が多いのですが…
今朝は、昨晩のキムチ鍋の残りがあったので、キムチ雑炊を作りました。
キムチ鍋の残りに、ご飯を入れてほぐしながら、煮込んでいきます。
味見をして、コチュジャン、豆板醤、水を加えて、味を整えます。
卵を割り入れ、ねぎ散らして、卵が半熟になると出来上がりです。
気になる味は、キムチ鍋の味に、半熟卵のまろやかさがマッチングして美味しい。
半熟卵の黄身を割って、ご飯に絡めて食べると最高です!
朝から、身体が温もった朝ご飯でした。食いしん坊万歳!
話は変わって…
年末年始の休みが終わって、昨日が仕事始めでした。
久しぶりにこどもたちに会ったり、会議があったり、事務をこなしたりしました。
そして、今日、明日は、また仕事が休みです。
そのため、年末年始の休みボケは、まだ続きそうな感じです。
2013年1月。
毎年、1月には、大相撲初場所観戦をするため、東京へ行っていますが…
今年は、取り止めになりました。
スケジュール的には大丈夫だったのですが、気持ちが乗らなかった。
東京へは、5月、新緑の美しい季節に、大相撲五月場所を観戦したいと思います。
大阪では、3月、大相撲三月場所が開催されるので、その時に観戦します。
大阪の街に、鬢付け油の香りがする季節が、楽しみな僕です。
出羽海部屋の力士、田子ノ浦親方に、お会い出来るのも、とても楽しみです。
では、仕事が休みの今日。楽しんで1日を過ごしたいと思います。
今日もはりきって!
ボチボチいきます!