ちょっとウクレレ、そして、やりたい楽器は…。 | まるまる◎むくむく♪のつぶやき

まるまる◎むくむく♪のつぶやき

旅に出て!
食べて!飲んで!あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!





こんにちは!



今日は、こどもたちと楽しく歌を歌おうかな!?と思って…



ウクレレを仕事場へ持ってきました。



ウクレレって、コードを奏でる時、弦の押さえ方がギターと違うので、ちょっと難しい。



慣れるまで、ウクレレのコード表を見ながらの演奏になってしまいますが…。



ウクレレって、コードを覚えて、弾けるようになると、途端に楽しくなる楽器です。



ハワイアンの曲とか演奏すると、いい感じです。



今日から、僕のクラスの部屋に、ウクレレの音色が響き渡ります。



さて、どうなるやら…!?午後からウクレレを弾く予定です。



昔から、楽器を演奏するのは、大好きで、キーボード、ギター、ドラム、サックスなど…



今まで、いろいろ演奏してきました。他にも演奏できる楽器はあります。



今、僕がやりたい楽器は、トランペットとパーカッション。



トランペットは、小学生の時、2年間ほどしていました。



なんと!阪神甲子園球場のグラウンドで、トランペット演奏をしました!



そんな事もあって、トランペットをやりたい僕です。



トランペットは感性の楽器、情熱的な楽器だから、魅力的です。



次にパーカッション。パーカッションは、肉体の楽器。



肉体で感じて、肉体で演奏する楽器。



アコースティック、エレクトリックのパーカッションがあり…



世界各国にさまざまなパーカッション楽器が存在します…



パーカッションって、打楽器だから、ストレス発散にも最適です。



ドラムも同じような感じですが、僕は、パーカッションがやりたい。



リズムを刻んで、いろいろな打楽器を演奏してみたい。



パーカッションって、自分のアイデア次第で、演奏の幅が広がりそうで魅力的です。



そう考えると、またバンドがやりたい僕です。



楽器演奏、これから楽しんで行きたいと思います。



また…






ペタしてね