こんにちは!
今日の朝ご飯は、出羽海部屋監修『相撲部屋のちゃんこ鍋』でした。
スープ、麺が入っているちゃんこ鍋セットです。
今回はみそ味を作って食べました。しお味もあります。
『相撲部屋のちゃんこ鍋』は、みそ味、しお味が2種類入っている商品です。
出羽海部屋監修『相撲部屋のちゃんこ鍋』のみそ味…
このところ、朝夕、涼しくなってきたから、ちゃんこ鍋が食べたくなりました。
出羽海部屋のちゃんこ鍋、今まで、何回も出羽海部屋にお邪魔して食べさせてもらいました。
考えたら、本場所が行なわれる東京、名古屋、大阪、福岡、すべての場所で…
出羽海部屋のちゃんこ鍋をいただきました。
出羽海部屋のちゃんこ鍋は、いろいろバリエーションあって、いつも驚かされます。
その季節の旬なものが入っていたり、ベースの味付けに深みがあったりして美味しい。
いつも感心して、感動してしまいます。家庭では、絶対出せない味です。
そんな出羽海部屋のちゃんこ鍋ですが…
今回、食べた出羽海部屋監修『相撲部屋のちゃんこ鍋』も、なかなかいい味でした。
僕が使ったのは、キャベツ、豚肉、にんじん、玉ねぎ、白菜、大根、ねぎ。
出羽海部屋監修『相撲部屋のちゃんこ鍋』(調理例)…
具材と麺をスープで煮込んで出来上がりです。
見た目は、具だくさんの、みそラーメンって感じでした。
麺は煮込んでもクタクタにならず、コシがあり、モチモチとしていました。
野菜を煮込むと、野菜の嵩が小さくなるので、野菜をたくさん食べる事が出来るからうれしいです。
これからだんだんと涼しくなって、秋、そして、寒くなって冬。
ちゃんこ鍋の美味しい季節をなります。
でも、やはり出羽海部屋の力士の方とお話しながら食べる、ちゃんこ鍋が最高です。
またいつか出羽海部屋にお邪魔したいと思います。
そんな事を言いながら、いつもかなり緊張している僕です。
僕にとっては、力士のみなさんは特別な存在であり、リスペクトしてますから…
もうすぐはじまる大相撲九月場所。
今回は両国国技館へも、出羽海部屋へも、東京へも行きませんが…
大阪から、しっかり応援したいと思います。
出羽海部屋の力士のみなさん!ケガをしないように頑張ってください!
そして、大相撲11月場所、九州、博多でお会いしましょう!
今のところ、博多には行く予定です。さてさて!どうなる事やら!?
また…