おはようございます! 今日は金曜日!
メタボリック・レポートです!
昨日の晩ご飯は『せんべい汁』でした。
せんべい汁に入れるせんべいを手に入れたので作ってみました。
せんべい…
せんべい汁用のせんべいは、煮込み事が前提なので、かなり固いせんべいでした。
青森八戸市『味の海翁堂 南部庵』のせんべい汁用「鍋っ子 せんべい」を使いました。
表面には、鶴と亀が型押しされていました。
せんべいの原材料は、小麦粉、食塩、膨張剤です。
せんべい汁…
今回のせんべい汁は味噌味にしました。
具材は、椎茸、しめじ、えのき茸、ごぼう、にんじん、こんにゃく、玉ねぎ、豚肉、ネギです。
せんべいは5分程度煮込みます。そうすると固いせんべいが柔らかくなります。
食感は歯ごたえの強いすいとんのようでした。
ここでせんべい汁について調べてみました。
せんべい汁(せんべいじる)
青森県八戸市周辺の郷土料理で、同料理専用の南部煎餅を用い、
醤油味で煮立てた汁物あるいは鍋料理。
せんべい汁には、南部煎餅の中でもせんべい汁の具にすることを前提に焼き上げた
「かやき煎餅(おつゆ煎餅・鍋用煎餅)」を使用する。これを手で割ったものを、
一般的に醤油ベース(味噌・塩ベースもある)の鶏や豚の出汁でごぼう、きのこ、ネギ等の
具材と共に煮立てる。出汁を吸った煎餅は、すいとんの歯ごたえを強くしたような食感となる。
煎餅以外の具材やだし汁はすいとん(南部地方では一般的に「ひっつみ」という)と同じであり、
成立過程では、もともとすいとんの食文化が盛んであった南部地方で、すいとんの代わりに
保存のきく煎餅を用いたものであると考えられる。 (WIKIPEDIAより)
せんべい汁は、具だくさんのお汁で、ヘルシーな感じでした。
今回は味噌味にしましたが、しょうゆ味でも、塩味でも美味しいと思います。
また、東北グルメのせんべい汁を食べたいと思います。
東北には美味しい食べ物がたくさんあります。
では!ダイエットチャレンジにいってみましょう!
今回のダイエットチャレンジ!は…
目標体重は…82kg
タイムリミットは…2012年5月31日(木曜日)
達成できたら…焼肉お腹いっぱい食べて!生ビールを飲みます!
達成できなかったら…1週間禁酒します!+XXX!?
ダイエットチャレンジの期間中…ビールは飲みません!
今回のダイエットチャレンジは、ちょっと厳しいダイエットチャレンジとなりそうです。
食事制限はもちろんの事、RUN&WALK、筋トレもしっかりしたいと思います。
2012年5月31日(木曜日)まで、ダイエットチャレンジ!頑張ります。
さて!体重測定です!
体重:84.0kg
体脂肪率:29.5%
前回の測定から:+-0g
目標まで:あと2.0kg
今日の体重は、変わらず。やはり、体重の停滞時期なのかな!?もう時間がありません!
明日の体重、体脂肪率は、どうなっているかな!?
次回のメタボリック・レポート!お楽しみに!
6:30AM
今日の大阪の天気予報は、曇りの予報です。
予想最高気温は19℃になっています。
大阪は、気温は上がらず、肌寒い1日となりそうです。
6:50AM
今日は公園でRUN&WALKは中止です。
理由は、二度寝です。午前5時30分に目覚めましたが、また寝てしまいました。
今日は、身体が重い。疲れが溜まっています。
新しい仕事環境でのストレスもあり、疲れ気味です。
そのため、朝からシャワーを浴びて、シーブリーズでリフレッシュしました。
話は変わって…
この週末から東京へ行くのですが…
昔は、東京へ行くと、よくホームシックなっていました。
東京では、土地勘がない。地下鉄の乗り方がわからない。友人、知人がいない。
そんなこんなで、ちょっとした事で不安になったり、寂しくなったりしていました。
2009年9月 都営三田線のある駅で…
今から数年前、忘れもしない地下鉄都営三田線のある駅で、とても不安になってしまって…
泣きそうになった事を、今も鮮明に思い出します。
ちょっと知っている人に会いに行ったのですが、会ったけど何だか上手く話せなくて…
帰り道、駅に向かって歩いていた僕。やるせない気持ちと情けない自分がそこにいました。
でも、そんな僕の事を救ってくれた人もいました。今はもう会えない人だけど…
僕の恩人です。東京でホームシックになっている僕の事を心配して連絡をくれた人です。
その人とは、かなり不思議な縁でつながっていて…
名古屋で僕が悩んで、深夜の街を彷徨っている時、偶然ブログにコメントをくれたり…
人生が、ちょっとしんどい時にも、いろいろアドバイスをくれたりしました。
今ではいい思い出です、連絡したくなったり、会いたくなったりしますが…
もう僕の事は忘れられていると思うし、迷惑になるから、僕の思い出の中の存在です。
ブログを通して、いろいろな人と出会いましたが、別れもいろいろあって…
もう会えない人もいます。時間と距離と縁がうまく合わなかったのかな!?
人との縁。
『来るもの拒まず、去るもの追わず』そんな感じかな!?
でも、ブログを通しての人との縁は、これからも大切にしたいと思っています。
人との関係、かかわり、ふれあいは大事ですから…
では!そろそろ!仕事場に行ってきます!
今日もはりきって!
ボチボチいきます!