おはようございます! 今日は金曜日!
メタボリック・レポートです!
昨日の朝ご飯は『柿の葉寿司』でした。
4月18日(水曜日)奈良県吉野の千本桜を観に行った時に買いました。
昔から大好きな柿の葉寿司、僕は奈良県へ行くと必ず買って帰ります。
ここで、柿の葉寿司について調べてみました!
柿の葉寿司 その1…
<奈良県、和歌山県の柿の葉寿司>
一口大の酢飯に鯖や鮭・小鯛などの切り身と合わせ、柿の葉で包んで押しをかけたすし。
食べるに当たって柿の葉は剥がして食べる。柿の葉は通常食べない。
場所によっては、柿の葉を巻く前に昆布を巻いてから柿の葉を巻くところもある。
柿の葉には殺菌効果があるといわれており、包むことにより(季節などにもよるが)
数日程度の保存に適するようになる。
柿の葉は、やわらかくするため、あるいは殺菌効果を高めるため、塩漬けにする場合がある。
<石川県の柿の葉寿司>
広げた柿の葉の上に鯖・鮭・小鯛・鰤などのネタ、寿司飯の順に載せ、
表面に桜海老、青藻などを散らし、桶に重ねて重しを乗せて1日~数日おいてから食べる。
柿の葉は通常食べない。家庭では主に夏・秋の祭りの時期に作られることが多い。
(WIKIPEDIAより)
柿の葉寿司 その2…
奈良県、和歌山県と石川県の柿の葉寿司は違うんですね。
石川県の柿の葉寿司は、食べた事がないかもしれません。しばらく石川県に行っていないから…
今度、食べてみたいと思います。石川県は海の幸が美味しいから美味しいだろうなぁ~!
石川県といえば思い出すのが、若狭の鯖に塩をして京の都に運んだ鯖街道。
この塩鯖から京都の名産、鯖ずしが生まれたのは有名な話です。
そして大阪には押し寿司の文化があります。いろいろな背景を考えると…
奈良県は海から遠く離れた土地ですが、保存食として柿の葉寿司が誕生したと言えます。
柿の葉寿司!お醤油なしでいただきました。酢でサッパリと!美味しいかったです!
僕が買ったのは、奈良県で有名な『たなかの柿の葉寿司』840円(税込み)でした!
では!ダイエットチャレンジにいってみましょう!
今回のダイエットチャレンジ!は…
目標体重は…82kg
タイムリミットは…2012年5月31日(木曜日)
達成できたら…焼肉お腹いっぱい食べて!生ビールを飲みます!
達成できなかったら…1週間禁酒します!+XXX!?
ダイエットチャレンジの期間中…ビールは飲みません!
今回のダイエットチャレンジは、ちょっと厳しいダイエットチャレンジとなりそうです。
食事制限はもちろんの事、RUN&WALK、筋トレもしっかりしたいと思います。
2012年5月31日(木曜日)まで、ダイエットチャレンジ!頑張ります。
さて!体重測定です!
体重:84.7kg
体脂肪率:29.6%
前回の測定から:-1000g
目標まで:あと2.7kg
体重は、1000g減りました。このまま頑張らないと!一気に83kg台へいかないと!どうだろう!?
明日の体重、体脂肪率は、どうなっているかな!?
次回のメタボリック・レポート!お楽しみに!
今日の大阪の天気予報は、雨のち曇りの予報です。
予想最高気温は18℃になっています。
今日は気温が低め、4月上旬の気温となりそうです。

6:40AM
今日は公園でのRUN&WALKは中止です。
理由は、降雨のためです。自宅でダンベル体操をしました。
話は変わって…
昨日の仕事場の自己紹介は、狙いすぎず無難な感じで終わりました。
会議と簡単な歓迎会が終わってから、今年度から勤務している男性職員2人と少し話をして…
今度、みんなで飲みに行く約束をしました。おそらく5月になるかな!?
今年度、仕事場の男性職員の中では、何と僕が最年長!1番お兄さんになってしまいました。
何か話をしていても、ちょっとジェネレーション・ギャップを感じてしまった僕です。
「若いっていいなぁ~!」って思ってしまいました。
僕は、すっかり中年おじさんの年齢です。気持ちは、いつも16歳ですが…。
でも、中年おじさんには、年齢を重ねた魅力と渋さがありますから…。
そんなこんなで!仕事場へ行ってきます!
今日もはりきって!
ボチボチいきます!