メタボリック・レポート!2月27日編 | まるまる◎むくむく♪のつぶやき

まるまる◎むくむく♪のつぶやき

旅に出て!
食べて!飲んで!あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!

おはようございます!音譜今日は月曜日!月 メタボリックレポートです!体重計


昨日の晩ご飯は『長崎産極厚鯖姿棒寿司』でした。割り箸



まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SH3G0303.jpg
長崎産極厚鯖姿棒寿司…



僕は鯖寿司が大好きで、1年を通じて、いろいろな鯖寿司を食べています。ラブラブ!


大阪にはバッテラという鯖を使った押し寿司もあるんですが…ひらめき電球


肉厚で、鯖の美味しさが詰まっている鯖寿司の方が大好きです。グッド!


今回、食べた長崎産極厚鯖姿棒寿司は、魚の臭みがなくクセもなく美味しかった。得意げ


鯖の美味しさがギュッと詰まった感じでした。ちなみにお値段は、980円(税込み)。がま口財布


ここで鯖寿司について調べてみました。パソコン




鯖寿司


鯖寿司は、若狭地方・京都や大阪・山陰地方、岡山県新見市の郷土料理である。

新見市では「金棒寿司」「鯖包み」などとも呼ばれる。

長方形に固めた酢飯の上に塩鯖の半身をのせ、出汁昆布で全体をくるみ、

巻き簾で形を整えた後、竹皮で包んだ物である。バッテラとは異なり、型に入れる作業がない。

冷蔵技術が発達する以前に、京都の場合は鯖街道を通り若狭地方から、

岡山県新見の場合は山陰から運ばれる塩干物の塩鯖が貴重な海産物であり、

この鯖を利用した寿司が定着した。山陰や若狭では焼いた鯖を乗せることもあり、

特に出雲地方では江戸時代から「焼さば寿司」として日常的に食されていた。

最近では、漁獲量や輸送手段の問題などから、全国に流通していなかった

脂質が21%以上ある「八戸前沖鯖」(通称:とろ鯖)などを使用した「とろ鯖棒寿司」など、

新しい鯖寿司も増えてきている。




そういえば、若狭地方から京都へと続く鯖街道にある滋賀県長浜市で食べた…割り箸


『鯖素麺と焼鯖寿司』を思い出しました。2009年8月、滋賀県に旅した時に行きました。車



まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SN3D2849.jpg
鯖素麺と焼鯖寿司…



『鯖素麺と焼鯖寿司』は、旅番組やグルメ番組でも紹介される有名店でいただきました。テレビ


「鯖街道」と名付けられたこの定食は、鯖の味の新たな一面を発見できる料理でした。サーチ


また暖かくなったら、長浜へ行ってみよう!車


長浜はとても静かで歴史ある町、ガラス工芸の町としても有名です。本キラキラ



さて!体重測定です!



体重:84.8アップ


体脂肪率:29.1ダウン


前回の測定から:+500gアップ



体重は、500g増えましたが、体脂肪率は下がりました。今週はどうなっていくのかな!?!?


明日の体重、体脂肪率は、どうなっているかな!?はてなマーク


次回のメタボリック・レポート!お楽しみに!音譜



まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SH3G0308.jpg
7:26AM



今日の大阪の天気予報は、曇りのち晴れの予報です。くもり 右矢印晴れ

予想最高気温は6℃になっています。天気図


朝は雪が舞い降りていた大阪です。雪


今日は気温も上がらず寒い1日になりそうです。雪の結晶




まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SH3G0310.jpg

7:45AM


今日は公園でRUN&WALKしてきました。スポーツ


雪の中でのRUN&WALKとなりました。自宅を出た時は粉雪が舞っていました。雪


空を見上げると、雪は粉雪からボタン雪へ。短時間に雪質が変化していました。目


公園では、月曜日なので、たくさんの人が通学、通勤のために公園を歩いていました。スポーツ


話は変わって…長音記号2


昨日、偶然に『藤城清治 版画展』を開催しているのを見つけて、行って来ました。DASH!



まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SH3G0311.jpg

ポストカード…



場所は元町商店街、神戸元町アートギャラリー10。ビル


藤城清治さんは、日本を代表する影絵作家。88歳。クリップ


日本のみならず、海外にもたくさんのファンを持つアーティストです。クリップ


今回は版画作品25点の展示販売をしていました。クリップ


僕は藤城清治先生の作品に魅了されているファンのひとりです。ニコニコ


いつか藤城清治先生の作品を買ってみたいと思っていますが…ひらめき電球


小さい版画の作品でも、8万円程度します。¥


画集やDVDなどは持っているのですが、なかなか買える金額ではありません。がま口財布


以前、藤城清治先生に、サイン、握手会に参加して、お会いしたことがあります。ドア


握手したその手の温かさと力強さに驚いた事を今もはっきりと覚えています。かお


また、藤城清治先生の作品展、展覧会に行こうと思います。得意げ


今日は、月曜日ですが、仕事が休みです。音譜


今日はのんびりと過ごしたいと思います!べーっだ!


でも!お出掛けしようかな!?車




今日もはりきって!


ボチボチいきます!ニコニコチョキ



ペタしてね