こんばんは!木曜日の夜いかがお過ごしでしょうか!?
12月1日、僕は風邪を引きました。
そして、薬をたくさん飲んで、仕事をして、やっと自宅に帰ってきました。
テレビニュースを見て、晩ご飯を食べて、お風呂に入りました。
体調は、少し楽になりました。でも油断禁物!
今日は湯冷めしないように、早くお布団に入りたいと思います。
12月のスケジュール表を昨日もらいましたが…
結構、スケジュールがタイトです。
前半は、ほとんど休みがなくて、後半は、ちょっとのんびり休めそうです。
なんだかんだ言っても、与えられた仕事をやるしかない僕です!
仕事場と自宅の往復の毎日、いわゆる伝書鳩生活になりそうです。
でも、日々の生活の中で、いかに自分を楽しませるか!?これが大切です!
しんどい仕事でも、つまらない毎日でも、うまくいかなくても、寂しくても、失敗しても…
どんな時も、自分自身を楽しませる事が出来ると、気分的に違ってきます。
これにはいろいろな方法があるんですが…
目線を変える。
いつも見ている目線ではなくて、違った目線を意識してみる。
出来るだけ上を向いて歩いてみる。これだけでも、だいぶ違います。
通勤している道を変えたり、知らない場所を歩く事でも気分転換になります。
脳内リゾート、避難場所を作る。
何かあった時、嫌なことがあった時、頭で楽しい事を考える、好きなことを想像する。
頭の中を切り替えて、気分を変える、楽な方向に気持ちを置いてみる。
脳内にリゾート地を作る。緊急避難場所を作る。
これは人から見られないことだから、結構、有効な手段です。ちょっと訓練が必要ですが…
いいことを覚えておく。
いろいろあった出来事の中で、いいことだけを覚えていく。
嫌な出来事は忘れて、いい出来事を記憶していく。
前向きにポジティブに、気持ちをキープする。記憶の整理です。
ご褒美を与える。好きなものを持つ。
頑張った自分を称えて、自分自身にご褒美を与える。
ほんの小さなご褒美でもいいんです。ご褒美を自分自身に与える事で物事をリセットできます。
また、自分の好きなもの、大切なものを持つことで、気分を上げていく、盛り上げていく。
例えば、好きな服を着るだけでも、気分が変わります。これは男性も女性も同じです。
僕自身、仕事でしんどいことがあったり、いろいろと悩んだりする事が多いのですが…
いつまでも悩んだり、クヨクヨしないように、これらの事を、いろいろ考えています。
気持ちの切り替えが、自分で出来るようになれば、生活の幅が広がって、いきいきと生きていけます。
やはり人間は自分らしく、いきいきと過ごして、人生を楽しんでいかなければ…。
そんなことを考えた木曜日の夜でした。
今日はこのへんで!おやすみなさい!
明日もいい日で!