おはようございます! 今日は木曜日!
メタボリック・レポートです!
昨日は、ぶらり京都日帰りの旅に出掛けました。
京都市営地下鉄を利用して、京都観光をしました。
その時、面白いものを見つけました!
京都市営地下鉄 東西線 「京都市役所前駅」の階段をよく見ると…
京都市営地下鉄 東西線 「京都市役所前駅」 階段…
階段に何かが書いてある…
数字と何かの言葉が…
これは何だろう!?
-1.4kcal 元気な人も、落ち込んでいる人も…
あっ!カロリーの目盛りが、階段1段1段に書いてある!
1段登ると、カロリーが、0.1kcal消費出来るらしい!?
でも、これって一体なんだろう!?この階段は60段なので、6kcal消費出来るようですが…
燃え燃えプロジェクト!?…
燃え燃えプロジェクト!?なんじゃこら!?
この階段を見ていると、ウェブで検索したら、何かがわかるようなので…
早速、パソコンでインターネット検索してみました。すると…
<京都交通局 京都市営地下鉄 HPより>
京都市では「京都市地下鉄5万人増客推進本部」の下部組織として、
地下鉄・市バスの増客を目指して,公募職員で「若手職員増客チーム」を立ち上げました。
「燃え燃えチャレンジ」班は,地下鉄5万人増客に熱く燃える庁内公募の7名+このプロジェクトに
協力していただける方で構成されており,熱い情熱と柔軟な発想で
地下鉄・市バスの乗客増に向けた取組(燃え燃えプロジェクト)を交通局と共に次々と展開します。
(中略)
(2)地下鉄駅階段での消費カロリーの表示(燃え燃えプロジェクトvol.2)
[1] 開 始 日
平成23年5月22日日曜日
[2] 掲示場所
ア 地下鉄烏丸線「京都駅」
ホーム階からコンコース階への階段(中央階段)
イ 地下鉄烏丸線「四条駅」
ホーム階からコンコース階への2階段(北階段,南階段)
ウ 地下鉄東西線「京都市役所前駅」
ホーム階からコンコース階への2階段(東階段,西階段)
※ 今後,お客様のご意見等を踏まえながら,他駅での展開も検討します。
[3] 目 的
地下鉄は,地上からホームまで階段があり,自動車等の交通機関と比べて
お客様から敬遠されやすい特性があります。
「地上からホームまで遠い」,「時間が掛かる」という先入観に対して,
「階段を使うことで『健康』になれる」という,プラスイメージに転換していただくとともに,
多くの方が階段を利用していただくことで,エレベーターやエスカレーターの混雑緩和を図り,
環境に優しい地下鉄の御利用を促進することを目的としています。
「若手職員増客チーム」のみなさんの取り組みには、他にもいろいろなものがあります。
京都市営地下鉄のグッズ販売やプロジェクトのキャラクター製作もされています。
いろいろ調べていたら「若手職員増客チーム」のみなさんの熱い思いが伝わってきました。
これからもいろいろな燃え燃えプロジェクトが続いて欲しいと思いました。
そんな僕はエレベーターやエスカレーターを使わずに、いつも階段を使っています。
少しでもカロリー消費が出来るように、これからも階段を使いたいと思います。
さて!体重測定です!
体重:83.5kg
体脂肪率:28.6%
前回の測定から:+600g
体重は、600g増えました!昨日、食べた京野菜パワーです…!!
明日の体重、体脂肪率は、どうなっているかな!?
次回のメタボリック・レポート!お楽しみに!
大阪の天気予報は、曇りのち雨の予報です!
大阪の予想最高気温は18℃になっています。
今日は公園でのRUN&WALKは中止です。
仕事の関係で時間がありませんでした。
ここで、ふたたび、ぶらり京都日帰り旅の話…
南禅寺…
昨日は仕事がお休みだったので、京都へ行ってきました。
水曜日にもかかわらず、たくさんの観光客の人が京都に訪れていました。
東日本大震災や原発の問題で、減少していた海外からの観光客の数も増えてきたそうです。
昨日は中国、韓国、アメリカなどの様々な国から、京都観光に来られていました。
僕は、京都に行くと大阪とは違う土地柄や文化、景色などが、とても新鮮に感じます。
京都は奥が深いので、何度行っても、知らない場所や知らない事がまだまだたくさんあります。
そして京都は、僕にとって日本を感じる場所。
なので、昨日は着物を着て京都に行きました。
昨今、着物は日本の民族衣装ですが、日本で着物を着ている人は、かなり少なくなっています。
いつかは、日本で着物を着ている一般の人は、いなくなるかもしれません。
お茶やお花、踊りをしている人、歌舞伎役者、力士、旅館の女将、僧侶、神主…
日本で着物を着る人は、仕事で着物を着る必要がある人だけになりそうです。
着物を着る事。僕は出来るだけ続けていきたいと思います。
日本人として、日本の文化を大切にしたいと思います。
では!仕事場に行ってきます!
今日もはりきって!
ボチボチいきます!