こんにちは。
最近僕が楽しみにしていること。
関西にある餃子の王将の餃子を食べくらべすること。
餃子の王将は、そのお店によってメニューと料理の味が違うんです。
特に餃子がその違いが如実に現れる。
餃子の具と皮は、工場で一括生産で同じなんですが、焼き方と味が違います。
家の近所の餃子の王将の餃子は、柔らかジューシー!
泉南で食べた餃子の王将の餃子は、羽が付いていてパリパリ!
梅田で食べた餃子の王将の餃子は、特に印象に残らない味!
また、餃子のタレも餃子のタレとラー油だけのお店と、お酢が置いてあるお店があり違います。
メニューは、ご当地メニューがあったり、そのお店独自のメニューがあったりします。
いろいろな料理の組み合わせがあってメニューを見るのも面白いです。
同じ餃子の王将でも、こんなにメニューが違うんだ!って、ビックリします。
お店によって、味が違うのも楽しみのひとつです!
僕は、大阪国道26号線の堺市から和歌山市までの餃子の王将の食べくらべをしています。
お店に入って、メニューを見て、餃子を食べる!これが僕の楽しみです!
今度はどの店舗に行こうかな!?
また…