粕汁と風評被害。 | まるまる◎むくむく♪のつぶやき

まるまる◎むくむく♪のつぶやき

旅に出て!
食べて!飲んで!あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!


まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SH3G0918.jpg



こんばんは。


仕事場から帰ってきました。


今日は、年度末の仕事がたくさんありました。


こどもたちが描いたの整理、修了カードのメッセージ記入…


こどもたちの歌が入ったCDのラッピング、修了式の準備…


ようやく今日予定していた全部の仕事が終わりました。


明日は、いよいよ修了式です。学校の卒業式のような行事があります。


帰って来てから、ニュースとブログをチェックしてから晩ご飯を食べました。


今日の晩ご飯は、粕汁。今回は鮭ではなく、豚肉が入っています。


酒粕の種類がクリーミーだったので、コーンスープのような食感になりました。


一味唐辛子をかけていただきました。身体がポカポカして温まりました。


ニュースを見ていると、放射線物質の汚染された野菜が廃棄されている映像が流れていました。


茨城県、福島県、群馬県、栃木県の農家の人たちが、風評被害に悩まされています。


ほうれん草やかき菜などが出荷停止になっていますが、それ以外の野菜も処分されています。


茨城県、福島県、群馬県、栃木県産の野菜が売れ残っている状況です。


今回の問題は放射線物質汚染という今まで体験したことのない事態に陥っています。



何が安全か!?どうしたら安全か!?



消費者が、わからないことが多いために神経質になり、過敏に反応してしまっています。


消費者の安全を守る事は大切な事ですが、農家の方の生活を守る事も大事な事だと思いました。


今回の大震災は戦後最大の日本の危機…。



この事態をどうやって乗り越えていけばいいのか!?



僕たち日本で生活する者に対して突きつけられているように感じました。


いろいろ考えさせられる毎日です…。


では!また…!




ペタしてね