こんにちは!
特別企画 『2010年を振り返って…』 今回は6月です。
あんまり記憶に残っていることが少ない6月ですが、いってみましょう!
6月は梅雨でしたね!
①大相撲野球賭博問題
今年の大相撲界を大きく揺らした大相撲野球賭博問題。
7月に行われた大相撲名古屋場所では生中継が中止されるなど大きな影響が出ました。
また琴光喜関や大嶽親方が解雇処分になるなど連日大きくニュースで取り上げられました。
僕は名古屋場所のチケットを早い段階で取っていたので開催が危ぶまれた時は心配でした。
毎日、新聞やテレビ、ラジオなどで大相撲野球賭博問題に注目しました。そんな6月でした。
テレビ東京の番組 『モヤモヤさまーず2』 でおなじみの1000円自動販売機。
1000円を入れて選んだボタンを押すと、箱が出て素敵な商品をGETできる自動販売機です。
いつも番組では、面白い商品が出てきて大爆笑なんです!
大阪なんばのビックカメラの近くで発見しました!
僕もいつか1000円で夢を買ってみようと考えていましたが、すぐに撤去されてしまいした。
残念です!これ以降、どこに行っても見ることがありません!東京まで行ってみようかな!?
「先にシャワー浴びてるよ~!」
ちょっと意味深な感じのボケましょう!
いわゆるモノボケですね。
以前、放送していたTBSの『イロモネア』みたいな感じです!
12月18日(土曜日)に特番があり復活しましたが…
「僕!坊主電話やねん!」
身体のプッシュホンのボタン押したら…
「ええ声出しませ~!」
これもちょっとエロい感じにボケていますね!
よいこのみんなは見ないほうがいいですよ~!なんつって!
6月は筋トレを頑張りました。
時間があったらずっとダンベルを持っていたような感じです。
テレビを見ながら、ダンベル!ブンブン!でした。
そのためちょっと筋肉痛になりました。筋を違えたのかもしれません。
6kgのダンベルを激しくブンブンしたから、しばらく痛みが残りました。
何事もやりすぎは、よくありませんね。ボチボチいきましょう!
昨年(2009年)からブログをはじめて、わかったことなんですが…
5月~6月の空って、とても綺麗なことに気がつきました。
今までは、あまり意識した事がなかった。
よく空を見上げていた6月でした。夕焼けの時間にはワクワクしました。
5月下旬に坊主頭にしたので、6月は毎週、バリカンで散髪していました。
そのため散髪ネタが多かった!だた!それだけです!
まるむくな僕の坊主頭です。
朝の公園でジャンプ!
道頓堀でジャンプ!
JRなんば駅でジャンプ!
港町OCATでジャンプ!
いろいろな場所でジャンプしました。このときのマイブームだったようです!
人目の忍んでジャンプしていました!カメラとジャンプのタイミングが難しい!
動画で撮ったらよかったかもしれませんね。
劇団四季ミュージカル『ウイキッド』を観に行きました。
今回で2度目。かなり気に入っているミュージカル。
USJのバージョンではじめて観ました。USJの方は、15回ほど観ました。
使われている楽曲のクオリティーの高さとストーリーが大好きです。
大阪新世界の串カツは観光名所になっています。全国からたくさんの方が来ています。
僕も行ってみたくなり、新世界まで行ってみました。
串カツのソースの2度付け禁止!これが新世界串カツのルールです!
1度口にした串カツはソースに付けてはいけません!!!
何故か、わかりますね…!?
ソースはみんなで共有しているものだから…!衛生的良くないからです!
ソースをもっと付けたかったら、お付だしのキャベツですくって串カツにソースをかけます。
これが一般的な裏技です!大阪新世界にお越しの時には注意してくださいね!
僕はいつも生ビールが安いお店に行ってビールを飲んでいます!1杯280円!安いね!
もちろん串カツの美味しいお店も知っていますよ~!
6月といえば梅雨…。雨の季節ですね。
紫陽花が綺麗な時でもあります。雨に濡れた紫陽花…。
紫陽花の花言葉…。
「移り気、高慢、辛抱強い愛情…」
人によっては、花の色が変わることで紫陽花を嫌がることもあるようです。
僕は嫌いではありませんが…。
今回は、2010年6月を振り返ってみました。
夏への助走…6月。
6月のことを少し思い出しました。そして猛暑の夏を迎えることになるのです。
7月は、名古屋に2回も行きました、出羽海部屋への訪問、大相撲名古屋場所観戦…。
では次回、7月を振り返る時にお会いましょう!
また…

