おはようございます! 今日は月曜日。
メタボリック・レポートです!
昨日、大阪なんば高島屋でターサイを買ってきました。
高島屋の地下1階の野菜売り場に行くと、見たこともない笠のような野菜がありました。
ターサイ 表…
『京都産霜降りターサイ』って書いてある。お値段は150円(税込み)。
「どうやって食べるんだろう!?気になるなぁ~!」 「買ってみよう!」 「安いし…!?」
この機会を逃したら、もう買えないかもしれないと思って買って帰りました。

ターサイ 裏…
表は、たくさんの葉が円を描いて、花のようになっていました。
裏は、自転車の車輪のようになっていて茎がスポークのようになっていました。
ターサイ!何度見ても不思議な野菜です。気になったから、ちょっとパソコンで調べてみました。
ターサイ (搨菜)
アブラナ科アブラナ属の二年草で、学名は Brassica chinensis var. rosularis。
「はくさい」と同じ仲間で、中国の代表的な冬野菜です。
長い葉柄の先に楕円形の葉をつけ、そのかたちがスプーンに似ていることから、
別名で「しゃくしな(杓子菜)」とも呼ばれます。わが国でも近年、栽培が拡大しています。
主な産地は、静岡県や長野県それに北海道です。市場には周年出回っていますが、
2月ごろに収穫するものが最も美味しいことから、「きさらぎな(如月菜)」とも呼ばれます。
どうやって食べようかな!?レシピを調べたら油炒めやスープにするといいらしいです。
炒め物にするかスープにするか!?中華っぽい炒め物がいいかな!?
ごま油とかXO醤で炒めるといいかもしれませんね。油揚げとも合いそうです!
野菜は奥が深いですね。野菜のソムリエとか、ちょっと興味があるかも…!?
今回のメタボリック・レポートは、ターサイのお話でした!
6:30AM
今日の大阪は雨の予報、予想最高気温は11℃です。
今日は雨の月曜日になりそうです。ちょっと通勤するのが大変です。
バイク通勤なので、雨合羽を着ないといけません。面倒くさいなぁ~。
昨日は、冷蔵庫から出てきたボジョレー・ヌーボーとフランスパンとチーズとサラダの夕食でした。
僕、パンとワインを一緒にいただくと、必ず眠くなってしまいます。
そのため昨晩から朝まで爆睡してしまいました。
公園へ走りに行く時間になってもお布団の中にいました。
ここ何日か公園へ走りに行っていません。ちょっと体重が危なくなってきました。
またダイエットをはじめないと!目標希望体重は79kgです!今より3kg減らさないと…!
あっ!余談ですが、昨日散髪しました!バリカンで3mmに刈り込みました。
トップはそのまま残しました。いつもの髷ヘヤーですね。
では!仕事場に行ってきます!
今日もはりきって!
ボチボチいきます!
