よい子の地蔵尊…! | まるまる◎むくむく♪のつぶやき

まるまる◎むくむく♪のつぶやき

旅に出て!
食べて!飲んで!あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!

まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SN3D2686.jpg



こんにちは!


携帯の画像データフォルダを整理していたら…


こんな画像が見つかりました!


「よい子の地蔵尊…」


先月、神戸三ノ宮へ食事に行ったときに見つけました。


のぼりには…


「危ないと子をしかるより、手をつなごう」


って…書いてありました。


最近、自分のこどもをどのように叱ったらいいか?


わかりません!というお母さん、お父さんが増えてきています。


こどもが…


「言うことききません!」


「何回言ってもダメなんです!」


「わかってくれません!」


「叱り方!教えてください!」


そういう相談も多いです。


そこで!


以前、書いた記事を載せておきます!


何かのお役に立ててもらえたら…


うれしいです!



今日は…「無視?ほめる?叱る?」がテーマです!


こどもたちは、いろいろなことを経験する中で…


自分で考えたり、試したり、行動したり、葛藤したりしています。


そうして…成功と失敗を繰り返しながら、いろんなことを知ったり、


学んだり、おとなに助けを求めたりしていくのです。



しかし…こどもの行動を…


お母さんやお父さんが見ると…


「なんでそんなことするの?」


「もう何回言ったらわかるねん!」


「何がしたいの?」…って思うことありますよね?



そのような時には…「無視!ほめる!叱る!」です。


こどもの行動を見ていて…



①どうでもいいことには…


 お母さん、お父さんが過剰に反応せずに、無視して見守ります。


 それは認めません、うれしくないよ!という気持ちで!(もちろん愛情を持ってね!)



②良いことや伸ばしていきたいことには…


 ほめて!こどものいいところをのばしましょう!


 お母さん、お父さんがうれしい!助かる!認めるよ!と伝えましょう!


 抱きしめてあげましょう!



③してはいけないこと、やめてほしいことをしたときは…

 

 はっきりと何がダメか?どうしていけないのか?の理由を伝えて


 叱りましょう! 止めてほしい!イヤだ!と伝えましょう。


 ダラダラ言わないでわかりやすくね!(もちろん愛情を持ってね!)


 こどもがそのことを理解したら…抱きしめてあげましょう!




こどものことを本気で叱れなかったり、ダラダラと叱っていては…


こどもには、いろいろなことが伝わりません。今、何を伝えるか?です。


また、こどもが今、何をしたいのか?も探ってみましょう!


こどもの気持ちに寄り添ってこどものことを理解することが大切です。


そこからスタート!


そして、お母さん、お父さんの気持ちをはっきりと伝えましょう!


お母さん、お父さんがどれだけこどもに向き合っているか?


こどもはしっかりと見て、感じていますよ。


スキンシップも忘れずに!


みんな笑っていきましょう!



*5月25日 更新の記事に加筆してお届けしました。



ペタしてね