大変ご無沙汰してしまいました。Kです。

梅雨もはっきりしないまま、去年より早くあけてしまい、夏本番ということになりましたね。

すでに真夏日連続で、身体もバテバテの人も多いかと。

ご自愛くださいね。

 

前回、nuro光のボトルネックであった無線LANルーターを、取り換えて快適になった

我が家のインターネット環境でしたが、もう一つのボトルネックがありました。

 

それは・・・・愛用のノートPCのLAN環境です。ショボーン

 

Lenovoの普通のA4ノート G570シリーズです。

 

買ってから、4年近く経ちますが、SSDに換装したり、Windows10にOSを変更したりして

まだまだ、問題なく使えます。というか一般的な用途には必要にして十分です。

ところが、安いPCの宿命でLAN環境が貧弱です。

有線LANは10/100のみでギガビット非対応。

さらに、無線LANは11gのみ対応なので、めちゃ遅かったのです。

 

そこで、無線LANモジュールを交換したらもっと快適になるかもと

Amazonを物色していたら、ありました。ニコニコ

お値段も2千円かかりません。5GHzを使う11n対応ですからコスパは良いのでは?

と思います。

 

本当は11acにしたかったのですが、どうもそちらのタイプはうまく

接続されないレビューがありましたので、今回はパスしました。

 

 

 

11n対応の無線LANモジュール! さっそくにポチりまして、

換装しました。

交換もいったって簡単です。裏ブタのメモリ増設部分にソケットがあり、そこに刺さっている

だけです。

 

写真のようにアンテナがつながっているので、これはそっと外してください。

取り外した無線LANモジュール(左)とAmazonで買った無線LANモジュール(右)を

並べてみました。。

天地逆ですが、抜いて差すだけのポン付けです。ウインク

 

 

アンテナはしっかりと付けてくださいね。

このモジュールは差しただけで、Windowsを起動すると自動的に認識してくれます。

これは、ありがたいですね。爆  笑

 

あとは我が家のアクセスポイントに接続して、使うだけです。

 

早速、スピードテストサイトで調べてみました。

取り付け前のスピード測り忘れてしまったので、比較データがありませんが、

11nモジュールでのスピードはこんな感じです。

2つのサイトで測ってみました。

 

 

 

 

 まあ、満足のいく結果です。体感も明らかに今までより速くなりました。

 これで、しばらくは我慢できそうです。というか不満はありません。

 

 参考までにnuro光環境に同じ無線LANルーターに11ac対応のiphone7Plusで

 スピードテストしてみました。それが以下の結果です。

 

 やはり、速い!びっくり

 光回線無線LANルーター端末 

 この3つがそれぞれ速い速度に対応していないと、

 高速回線の旨味を甘受できませんねぇ。

 

 皆さんも高速回線に乗り換えるときは、環境を確認してくださいね。