今、様々な種類の電子マネーが流通していますね。

 

電子マネーというと私はナナコカード付クレジットカードのセブンカードを利用しています。

このカードの便利なところはクレジットカードのポイントをナナコポイントにすぐ変換できるので、

ポイントの有効期限がきれて無駄になってしまうといったことが防げます。

 

そして電子マネーといえば、日本よりも中国のほうが発展しています。

中国では電子マネーが普及しすぎて、財布持ち歩かずスマホと家の鍵だけもって出かけるそうです。

 

決算方法はQRコードを読むだけです。お店側としてはQRコードを印刷するだけで

コストをかけずに導入でき、客側はスマホをかざすことなくQRコード読むだけでいいので

すごく便利そうです。

 

なぜ中国で電子マネーが発展したかというと偽札対策が普及の後押しになったとか。。

日本では会計をした際に高額紙幣だしたら透かしがあるかどうか

確認されたらちょっと嫌な感じがしますが、中国では普通だそうです。。