自宅の庭の一部に去年、茄子とピーマンを植えました。

かなりの数が収穫でき去年に引き続き今年も植えたところ、

ぜんぜん収穫できない。。

 

なにが原因か調べてみると 連作障害 なることが起きていたいたようです。

ナスやピーマンは根から毒を出しており、

収穫した土地では3~5年の期間を空ける必要があるとのこと。

それ以外の野菜を植えたりすれば土地は無駄になりませんが、

さすがにそこまでやるのも。。

 

そこでいい方法を見つけたのがプランター栽培に切り替えるというもの。

毎年植える時期になった時に、プランターの土を丸ごと入れ替えるといった手法です。

 

一見不経済な感じがしますが、せっかく植えた野菜が育たないのは

つまらないので来年からこの方法でいきます!