1度きちんと考え直したくブログにも書こうと思いました。

先入観や思い込みというのは厄介なもので、一度自分で「こうだ!」と思ってしまうと、その考えにとらわれてしまいます。
そのせいで、目の前の事が見えなくなったり、普段では考えられないような判断ミスを犯してしまいます。
齢を重ねるごとに、その傾向がでてくることに気づきました。(私の場合)
他人の話を鵜呑みにしてしまったり、部分的なことしか見ないで判断してしまったり、過去の経験から間違った予測で事を進めてしまう…などなど。
思い込みによるミスの原因は色々ありますよね。
じゃあどうすればよいのか!!

ネットに聞いて見ました。

1.本当にそうかを考える
2.情報源を複数持つ
3.全ては可能性にすぎないと意識する

一つ一つ詳しく説明すると長くなるので省きますが、

とにかく、色々な角度から物事を見ることと、もう一度本当に大丈夫かどうか考える。そして、確認したあとさらに再確認!
これを心がければ今よりミスは減るかなと思いました。

簡単そうで難しい!明日からもっと意識して頑張るぞー(^^)

いつまでもミスは引きずらない私でした。