アグネスアーク、一転して骨折が判明しちゃいました・・・
河内さん、何であいつを乗せたのよ
着順より無事派なんで、私。
それからまたじわじわ広がっている馬インフルエンザ。
一回終息して油断したでしょ~・・・
なんかやっぱり外国馬が絡んだ時に出てきてるような気がするなあ・・・関係ないのかなあ・・・。外国馬にでもうつったら大変(素人意見なので単純にそう思う)!
さてさて、今年で東京ともお別れ、ジャパンカップダート。
この時期の関東のGⅠでは唯一指定席が並んで買えるレースだったのになあ・・・(朝日杯は2歳ってことで)しかも今年はハガキ抽選は天皇賞、ジャパンカップ共に見事にハズレ(その分馬券が当たってくれ!)、相方多忙につき、現地観戦できないのです・・・。私一人で行っても楽しくないので・・・(どうも人混みが苦手なのと予想するのに机が欲しいので落ち着かない)
ま、そんな事情は置いといて、
東京で施行された過去6回分のデータより
1番人気(2.3.0.1)
逆に2番人気は(0.0.0.6)
ヒモ荒れ傾向
近2年は3歳が活躍
7歳以上は(0.0.1.9)
連対数は5歳がトップ
関西馬圧倒
関東馬は3着が最高
外国馬(1.0.1.13)
牝馬(0.0.0.7)
1番人気で敗れているのが(5着)第1回の時のファストフレンドで、実績馬でも苦戦
好ステップはJBCクラシック
海外レース以外ではJBCクラシック、武蔵野ステークス、マイルCS南部杯に限定、去年は初めて条件戦連勝してきたアロンダイトが勝った(だから買ってなかった・苦笑)
前走は掲示板くらいは・・・
連対馬で前走も連対していたのは12頭中8頭、6着以下はフリートストリートダンサーとシーキングザダイヤ(ともに6着)
逃げ残りなし!
追い込み馬の連対もなし
距離実績と前哨戦
外国馬を除く連対馬11頭中、9頭が2000m以上のレースで連対経験があり、残る2頭は武蔵野ステークスの勝ち馬で、中距離や芝2000mで勝利経験があった
外国馬
米国馬のみ(1.0.1.13)で馬券に絡んでいる
欧州馬(0.0.0.5)
フェブラリーS連対馬・ダートGⅠ馬で前走GⅠ4~6着馬を除く、前走4着以下(0.0.0.36)
フィールドルージュ、フサイチホウオー、ボンネビルレコード
ダートGⅠ馬で前走GⅠ4着以内を除く、前走5番人気以下(0.0.2.27)
カフェオリンポス
前走ダート「1600m」「2000m」「2100m」以外(0.0.0.30)
メイショウトウコン
地方馬(0.0.0.7)
フリオーソ
残った馬
ヴァーミリアン
エイシンロンバード
サンライズバッカス
ドラゴンファイヤー
ブルーコンコルド
ワイルドワンダー
ワンダースピード
は他の事項でギャロップ誌上では消えていますが、(0.0.0.2)など、数が少ないので消しませんでした
外国馬では米国馬ステューデントカウンシルが残る
残った馬で見てみると、
ヴァーミリアン
1番人気になると思われるが去年このレース4着。個人的には地方の平坦の方が合っていると思う。
エイシンロンバード
前走不良馬場を逃げ切りで勝っている点が引っかかる・・・
サンライズバッカス
2000m以上に勝利経験がない
ドラゴンファイヤー
4連勝中。前走の不利を受けての1着にはホレボレしたが、贔屓馬になる気配がない(笑)2ヶ月間隔があるのがどうなのか。
ブルーコンコルド
東京コースに不安、7歳
ワイルドワンダー
東京(3.1.0.0)だが2000m以上走ったことなし
ワンダースピード
初GⅠで重賞勝利経験がない・・・
う~ん・・・、
JRAのCMの「もみじがそまるほどなんたら」というのを聞いて「ヴァーミリアン」だな、と思ったけど「ドラゴンファイヤー」でもいいな・・・まあ、このCM秋の初めからやってるから関係ないとは思うけど。
いまのところ、
◎ドラゴンファイヤー
○ヴァーミリアン
かな~・・・?