今夜のNHK 「ためしてがってん」 で男性がお酒を飲みすぎて、肝臓を壊すと、女性ホルモンが分解されなくなり、女性化するという話や、最初飲めなかった人間が、そのうち酒に強くなるのは「MEOS」という酵素が増えると言う事で、(大酒飲みも増える)この酵素が、有効な薬を効かなくすると言う話を見た

MEOSはここを参照
http://www.health.ne.jp/library/0600/w0600002.html

僕は、お酒を止めて約2ヶ月、急に夜飲んでいる誘眠剤が効くようになったのは、このMEOSが少なくなった影響と思われる。

ちょっと、気になったのは、お酒を全く飲まない人、毎日1合飲む人、2合~ と平均寿命のグラフが出たが
グラフの横軸が3合ぐらいしかない

そして、確かに全く飲まない人より、1合飲む人は、平均寿命が延びるのだが、2合飲む人は既に飲まない人より平均寿命が短い、大体酒飲みが、1合や2合で止まるわけがない

酒は百薬の長と言うけど、それは、酒飲みには通用にしない言葉だね、だって1合で止められる酒飲みなんかいやしないんだから

また、女性は、この平均寿命が飲む量に合わせて急激に短くなる
女性の方がアルコールの害を受けやすいと言う事なんだね

やっぱり、酒は毒なんだよ

飲むなら、薬として1合だけ飲む、酔うためじゃなくてね、でも僕には無理 だから断酒を続けるよ

さて、今日もむちゃくちゃ寒かった~~

明日は、埼玉のお客さん先へ行かなくっちゃならない

きっと、こっちよりもっと寒いんだろうなぁ~~~

土日は天気が崩れると言うから、家にこもろうと思う

あと、2日頑張れば週末!

がんばります!

ではGoodNight
POI


↓ よかったらポチッとクリックしてください 励みになります
にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ
にほんブログ村