断酒の期間が長ければ長いほど、SLIPした時のショックや絶望感はひどく、また依存症の世界に戻ってしまうと聞きました。
その時思ったのが、「積木くずし」
毎日1つずつ積み木を積み上げて行ったのに、一回でも失敗(飲んだ)したら、積み木は崩れて、元の木阿弥、1からまた始めなくてはならない。 だから連続にこだわる
僕もそう思っていました。(賽の河原の石積みみたいです)
でも、禁酒セラピーを読み返していて、ふと思ったのが、積み木を積み上げれば積み上げるほど(断酒期間が長いほど)1回の失敗がすべてをダメにして、自暴自棄になり、また飲酒生活に戻るのは、なんかおかしいなと思うようになってきました。
自暴自棄になる原因はなんだろう・・・・・
でっ! 気づいたのが、積み木を積み上げてゆくのではなく、積み木を1つ1つ並べてゆく姿を想像したほうがいいんじゃないかなということです。
例えば5年断酒したとします。振り返ると自分の後ろに、1825個の積み木が1っ直線に並んでいます。
万が一、ここで1回飲んじゃっても、1825個の積木(歴史)は0になることはありません、次の日から1から積み上げるのではなく、1826個から続ければいいのです。
積み上げていると考えたら、崩れてしまった積み木をまた1から1825個積み上げるのを想像して、絶望感と後悔が襲って、自暴自棄になっちゃうと思います。
そうじゃないんだ、自分の歴史は、自分で1つづつ作っていって(地面に置いて言って)それは、一生消えることがないと思えばいいのです。
この1825個の積み木は、永遠に消えることはありません、それは、本人が解放され続けた日数、増えれば増えるほど楽しいもの、誰のものでもない、自分だけの歴史です。
こう考えれば、断酒期間が長いほど恐怖に襲われることもないんじゃないかと思いました。
実際に僕は、前にも書いたけど、実家の母親が少ない年金で買ってくれたビールを実家に帰るたびに飲んでいます。 無論在庫がなくなれば買い足すことはもうしませんが。
この時は自分に、断酒は「一時停止」と言っています。
自宅へ帰ってきたら、また「再開」、これでいいと思っています。
それでも、節酒ではなく、断酒です 完全に止める事を大前提にしていますから。
厳格な人は、1回飲んだんだから、リセットして1日からはじめなきゃダメだという人もいると思いますが、断酒は、誰のためにするかというと、それは、他人のためじゃなくて自分のため、だから1日でも多く(連続じゃなくても)酒と縁を切った日を作り続ければいいんだと思います。
断酒宣言をして早1ヶ月34日間で32個の積み木を置くことができました。
これを、一つづつ増やしてゆくことを楽しみに生きようと思います。
断酒は、解放 断酒は、積み木をおいて後ろを振り返れば、永遠に残る自分だけの歴史
だから、1日1日増やしてゆくのは楽しいこと!!
気楽にアルコールとおさらばしましょう!!!
1週間が無事終了しました、来週月曜日は、台風が関東を直撃しそうです
また、東海道線止まっちゃうんだろうなぁ~~ ちょっと嫌だなぁ・・・
うちの会社って台風が来ると、一番ひどい時間帯に帰宅命令が出るんです。(泣)
そんな時間に言われたって、電車止まってるから帰れないよ~って会社に居残ったことが数しれず
今回は、なるべく早く決断してほしいなぁ~ と思うのでした。
明日は、晴れるようですから、洗濯して布団干して、家の中に風を通します
さて、この1週間、結構忙しかったので疲れました、ちょっと本読んで寝ます
GoodNight
POI
にほんブログ村
その時思ったのが、「積木くずし」
毎日1つずつ積み木を積み上げて行ったのに、一回でも失敗(飲んだ)したら、積み木は崩れて、元の木阿弥、1からまた始めなくてはならない。 だから連続にこだわる
僕もそう思っていました。(賽の河原の石積みみたいです)
でも、禁酒セラピーを読み返していて、ふと思ったのが、積み木を積み上げれば積み上げるほど(断酒期間が長いほど)1回の失敗がすべてをダメにして、自暴自棄になり、また飲酒生活に戻るのは、なんかおかしいなと思うようになってきました。
自暴自棄になる原因はなんだろう・・・・・
でっ! 気づいたのが、積み木を積み上げてゆくのではなく、積み木を1つ1つ並べてゆく姿を想像したほうがいいんじゃないかなということです。
例えば5年断酒したとします。振り返ると自分の後ろに、1825個の積み木が1っ直線に並んでいます。
万が一、ここで1回飲んじゃっても、1825個の積木(歴史)は0になることはありません、次の日から1から積み上げるのではなく、1826個から続ければいいのです。
積み上げていると考えたら、崩れてしまった積み木をまた1から1825個積み上げるのを想像して、絶望感と後悔が襲って、自暴自棄になっちゃうと思います。
そうじゃないんだ、自分の歴史は、自分で1つづつ作っていって(地面に置いて言って)それは、一生消えることがないと思えばいいのです。
この1825個の積み木は、永遠に消えることはありません、それは、本人が解放され続けた日数、増えれば増えるほど楽しいもの、誰のものでもない、自分だけの歴史です。
こう考えれば、断酒期間が長いほど恐怖に襲われることもないんじゃないかと思いました。
実際に僕は、前にも書いたけど、実家の母親が少ない年金で買ってくれたビールを実家に帰るたびに飲んでいます。 無論在庫がなくなれば買い足すことはもうしませんが。
この時は自分に、断酒は「一時停止」と言っています。
自宅へ帰ってきたら、また「再開」、これでいいと思っています。
それでも、節酒ではなく、断酒です 完全に止める事を大前提にしていますから。
厳格な人は、1回飲んだんだから、リセットして1日からはじめなきゃダメだという人もいると思いますが、断酒は、誰のためにするかというと、それは、他人のためじゃなくて自分のため、だから1日でも多く(連続じゃなくても)酒と縁を切った日を作り続ければいいんだと思います。
断酒宣言をして早1ヶ月34日間で32個の積み木を置くことができました。
これを、一つづつ増やしてゆくことを楽しみに生きようと思います。
断酒は、解放 断酒は、積み木をおいて後ろを振り返れば、永遠に残る自分だけの歴史
だから、1日1日増やしてゆくのは楽しいこと!!
気楽にアルコールとおさらばしましょう!!!
1週間が無事終了しました、来週月曜日は、台風が関東を直撃しそうです
また、東海道線止まっちゃうんだろうなぁ~~ ちょっと嫌だなぁ・・・
うちの会社って台風が来ると、一番ひどい時間帯に帰宅命令が出るんです。(泣)
そんな時間に言われたって、電車止まってるから帰れないよ~って会社に居残ったことが数しれず
今回は、なるべく早く決断してほしいなぁ~ と思うのでした。
明日は、晴れるようですから、洗濯して布団干して、家の中に風を通します
さて、この1週間、結構忙しかったので疲れました、ちょっと本読んで寝ます
GoodNight
POI
にほんブログ村