VHFアンテナ倒壊、撤去・処分工事 in 砧 | 世田谷で働く地デジ(UHF)アンテナ社長見習のブログ

VHFアンテナ倒壊、撤去・処分工事 in 砧

YAH MANパーdigiproです。

本日は午前中から先程まで現場でしたが 
それにしても風が強かったですガーン

先週の土曜日もそうだったけど
この強風のおかげでVHFアンテナが倒壊した家が
非常に多いと思います。

おかげでVHFアンテナ撤去・処分の問い合わせが多いです。

今回紹介する現場はそんなVHFアンテナ倒壊、
撤去・処分工事です。



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


上記写真のようにまずは倒壊した
VHFアンテナを撤去するために
スライダー(長梯子)を屋根にかけます。



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


見てください。結構派手に倒壊しております、。
VHFアンテナが倒壊した事によって屋根を破損させてしまったり
下手したらそのまま地上へ落下して人の上に落ちてしまったり
車に落ちてしまったり、色々な二次被害があるので
事故が起きる前にVHFアンテナは撤去・処分しちゃいましょうべーっだ!

ちなみに暴風雨等でアンテナが倒壊した場合の損害は
火災保険に加入していれば適用されますので
これは絶対に覚えておいた方が良いです。

実際に弊社のお客様でも何名か
保険を使った方がいらっしゃいますべーっだ!


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


不幸中の幸いですね~
屋根はそこまで破損しておりませんでした。
少しだけ傷がついてしまっただけです。


なお、今回のVHFアンテナ倒壊の原因は
隣りの家に生えていた木が原因と考えられます。

まず以下の写真を見れば分かりますが
屋根の支線を止める金具にガッチリと木々が当たります。


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


どうです?完全に木々が屋根を侵食してるでしょ?

木々が風に揺れて屋根上の金具に辺り
支線が取れてしまい倒壊。
このような流れが容易に想像できてしまいますねショック!


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


金具の部分に木々の枝がぶつかった跡がありますね。
木の皮が削れてしまってますね、。



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


しかも金具には木片が微妙に付着しているし…






上記の動画を見れば分かりますが
今日の風(午前中の時点)でこれだけ揺れてますから
風速20m以上の暴風だったらひとたまりもないですねショック!



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


無事にVHFアンテナを撤去・処分した後は
屋根まで侵食していた木々をバッチリと剪定しました!
ちなみに僕は園芸高校出身なので木々の剪定も得意ですべーっだ!

このようにアンテナの撤去以外にもサービスで
お客様の喜ぶサービスを提供するのが
弊社のウリでもあります!!!!!


VHFアンテナ撤去・処分は是非弊社まで
お気軽にお声掛け下さいニコニコ


ECO&PEACE
LET'S ECOLIFE
Digital Project