何にどれくらい時間がかかるか、と言うところから。
リストは以前のエントリーから、
(1)片付け ■
(2)食事
(3)ライブ・映画など
(4)ショッピング
(5)択一対策 ■
(6)青本 ■
(7)論述対策
(8)ランニング
(9)修士論文の見直し
(10)ストラテジスト対策
(11)楽器いじり
(5)択一対策 は、1年分を解くのに1時間くらいだと思います。
そして、解説を読むのに30分~1時間。
用語をピックアップしてまとめると、更に1時間。
これだけで1日に3時間となってしまいます。
すごい!やはり連休中に対策をしておかないとエライ事になりそうです。
平成20年から27年の8年分について対策をするつもりです。
今のところ、連休までには2日で1年分を進める事が出来そうですので、3~4年分は連休前に着手ができそうです。
すると、連休中には5~4年分の対策をすればよいことになるかな?
少し気持ちが楽になってきました。
これにはもっとも効率が上がる午前中の時間を充てましょう。
午前中の時間5日分は択一対策となりました。