TOEICの勉強で次ぎにやったのは? | ガリ勉サラリーマン 極秘裏のブログ

ガリ勉サラリーマン 極秘裏のブログ

勤め人としての人生も黄昏期に突入。
しかし残りの人生、まだまだ長い。自分を楽しむ方向に転換してみた。

そんな訳で、無事に630点まで戻しはしたものの、このままやってても全然伸びる気がしなかったんですね。

また、TOEICの単語、文法、文章はいわゆる受験英語とは少し違っていて、受験用の参考書や問題集は底力のアップには役立つものの、点数には直結しない、その様な砂を噛む感じ。

そこで見つけたのがこれです。



Z会が好きですね(笑)>自分

でもこれは本当に良い教材だと思います。
特に600点前後で伸び悩んでいる人や600点が未だ定着していない人。

音声CDもついていたので、「Part1~4の対策もばっちりだぜ!」と当時は喜んだものです。

それが全然違う事に、後から気づくのですが...

しかし、Listeningパート対策を本格的に始める前の導入としては必要十分だし、これをやり込むと底力はアップすると思います。

この本は2~3周したかな。時間のある時にもう一回やろうかな。
そんな気になる、良い教材だと思います。

最初は1日に数個のトピックスしか読み進めないと思いますが、今もしも復習をするなら5日で読み切ってしまう、あるいはガッツリと休日の半日から1日をかけて一気に読み切ってしまう。

そんな使い方をすると思います。

ここまでで10月の受験結果は660点でした。