#適度な運動
「たった5分の運動習慣」がんリスクが3分の1に?研究で明らかになった「VILPA」の効果とは/ダイヤモンド
●1日約4-5分の高強度運動でがんリスク軽減、1/3に_公園やエアロバイクで20秒のスプリント、ジャンプスクワット、バーピーなど
●米、がん罹患の42%、がん死の45%は予防可能
●飲酒習慣を改める、日焼け対策

 

既に出尽くした感のあるがん予防のための運動記事ですが、短時間の高強度運動実施を4-5分というのは、結構なしんどさなんです。

 

私が高強度運動でおすすめしたいのは、坂道の小走り、です。

坂道ダッシュは部活などで経験したことがある方も多いと思うのですが、あのような激しさではなく、ちょっと坂がついている道を、小走りするだけでそれなりに息がはずんできます。

 

しかも、そんなに速度は出ませんから、足腰への負担も大きくありません。

急ぐ必要はないので、階段を1段ずつ一定のテンポで上るのもよいかも知れません。

いつも前に前にの重心移動を心がけて、体が脚より後ろに残されないように。

 

あとはスクワットですね。

これも4-5分やると相当しんどいですが、1分連続でやったら1分休むを、1日に5回やれば達成出来ます。

 

もし体は元気で運動習慣もそれなりにおありでしたら、マウンテンクライマーをおすすめします。

マウンテンクライマーの正しいやり方。有酸素運動&筋トレで脂肪燃焼!【リングフィット攻略】 (youtube.com)

全身の筋肉を動かすことになります。

 

初めのうちは、4-5分にこだわらず1分だけでも良いと思います。

ただ、今までやってないのに高強度を実施すると、心臓の負担も大きくなりますから、動悸を感じたりしたらすぐに中止してください。