#QOL
低周波超音波治療で「筋肉再生」、メカニズムの詳細を明らかに-広島大/医療NEWS
●高齢者の筋肉量低下予防、サルコペニアの筋肉量回復、寝たきりの人の筋肉量維持に有効
●1日20~30分、自宅で簡便に照射を行える治療器、医療従事者の監督不要
https://www.qlifepro.com/news/20231016/low-frequency-ultrasound-treatment.html
低周波治療器が血管の再生に有効で、筋量を回復されることに有効であることは既に知られていたこと、のようです。
今回、筋量回復がどうして起こるのかが明らかになったことで、寝たきりの方の筋量低下の対策になること、寝たきりの予防になることがわかった、と。
しかも、安全に施術出来るもので、自宅で日常的に使用することが可能とのこと。
こちらのブログでも再三取り上げていますが、歩くことのメリットは計り知れないほどのものがあります。
がんに罹患されている方においても、これは当てはまっています。
また、筋量を維持することは、予後延伸の観点からも重要課題ですから、「歩ける」を維持することに、この低周波治療器が役立つのかな、と思いました。
低周波治療器というのは、目新しいものではありません。
超音波によって体の内部に微振動を与えるものです。血管が拡張することで血行を良くし、肩こりを緩和するということで、昭和の時代からあるものです。
アントニオ猪木さんをキャラクターに起用して宣伝されていた「リズムタッチ」とか、あれですね。
そんなにお高いものでもありませんので、使用してみるのは良いかも知れません。