#みんなのレモネード
あっという間に売り切れたファミマの「みんなのレモネード」ってなに?/Yahoo
●小児がん患者支援
●発祥は米国、小児がんの女の子が同がん研究費100万ドルを集めるために始めたレモネードスタンド→6月には”レモネードデイズ”として米国全土でイベント

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0fc24e90c996d696f94bdb5229fddeba6d8cdc21

 

小児がん患者さんの支援としてレモネードを販売する活動があることは知っていました。

 

うちの近所はファミマだらけなのですが、そこで販売されていたのは知りませんでした。

 

それほど早く売れてしまったのでしょう。

 

ファミマで販売のレモネードは、ファミマの社長さんがレモネードスタンドの活動に共感して開始したとのことで、素晴らしいと思います。

 

あまりうまく表現できないので、またぶっちゃけな言葉を使いますが、金を持っている人が善人でなくては、資本主義は成立していかないと思います。

ファミマさんのような大きな企業が、たとえマーケティングの一環とか、取って付けたような社会貢献であったとしても、実際にお金の還流を促すようなこのような活動をされることは、”金持ち善人”に当たると私は思います。

このようにして社会は良い方向へと動き、金持ちになることがまともな目標・目的になり得るのだと思うのです。

 

まあそういう私の安物の哲学は置いておくとして、小児がんの研究、特に薬剤について日本は大きく遅れています。

研究費が無いから、というわけでは無さそうですが、承認薬の少なさ=ドラッグラグが目立ちます。

 

このようなレモネードスタンドの活動によって、小児がんそのものに社会の視点が行くこともまた、問題の改善に役立ってくれればなあ、と思っています。