#乳がん #ケビ子
【40代 乳がん闘病記】「かかりつけ薬剤師制度」を活用してみた
◎服薬中の薬の管理、飲み合わせのアドバイス、残った薬の整理等やってもらえる
◎「タモキシフェンは朝食後服用と書いてあるが朝ごはんを食べないといけないのか」と聞いてみた 他

配信:Yahoo
https://news.yahoo.co.jp/articles/1900e270e28bbab172faaf990f0be0994c4770a1?page=1

 

かかりつけ薬剤師さん、というシステム?制度?があるのですね。

 

かかりつけ薬剤師さんということは、自動的にかかりつけ調剤薬局になるので、一つの営業戦略だなあ、とひねくれてみますが、患者さんにとってもメリットはありますね。

 

こちらの記事でケビ子さんが仰るように、人間関係としてつながれる部分があるので、疑問に思うことについて質問しやすくなるというよいですね。

 

かかりつけ薬剤師さんは、がん治療を受けている病院やお医者様と連携することも可能なようで、薬剤による治療が長くなる場合に心強いのではないでしょうか。

副作用が出てきた場合など、早めの相談も可能になるかも知れません。

 

どんどん広がって欲しいものです。