#適度な運動 #ハイキング
がんサバイバーの体力づくりと仲間づくり 5月の高尾山ハイク目指して
◎サバイバー向け運動ブログラム動画配信の「ゆる2(ゆるゆる)トレプロジェクト」
◎「運動はもちろんだが色々な人と出会える楽しみ」
◎目標は5/19の高尾山ハイキング

配信:ひばりタイムス
https://www.skylarktimes.com/?p=41348

 

がんの治療を進めていく上で、”体の状態”の重要性が大きくクローズアップされてきています。

 

体の状態とは、筋量、体重、栄養状態と合わせて精神面も含めてもよいと思います。

 

その点で大きなメリットとされるのが運動ですが、ハイキングは理想的と言えるかも知れませんね。

 

平坦な道ばかりではなく、坂道もあれば荒れた路面もあります。

あらゆる筋肉を稼働させながら進んでいくことになります。

また、動くことで食欲も増してくる可能性もあります。

精神的にも良い気分転換になりますね。

 

ただそうそう毎日ハイキングに出かけることも出来ませんから、こちらのプログラムのように、ハイキングを目標にして日々練習やトレーニングを無理ない程度に積んでいくということが適度な運動になっていきそうです。

 

がん患者会にも色々ありますが、こちらのように、特定目的に絞ったプロジェクト型もよいですね。

共通の話題を持ちながら、共感の輪が広がり、かつ、身体状態にも好影響と言えます。