#食で健康に #抹茶
抹茶がうつ症状を軽減させる! 熊本大がマウス実験で効果を確認
◎うつ状態のマウスにのみ抗うつ効果確認
◎脳内ドーパミン神経回路が低い(≒うつ様)マウスの同回路を活性
配信:マイナビ
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230206-2584638/
マウスでの実験結果ですが、こちらの試験に関してはマウスだけに効果が期待出来るもの、と思います。
人間での試験で、主観的に「効いた気がする」という答えの集計ではないからです。
マウスの神経回路を取り出して、特定タンパク質の発現状況をチェックし、うつ様マウスとそうでないマウスを分別してそれぞれに抹茶投与というもの。
うつ様には効果が確認されていますが、こちらも神経回路を取り出して確認し、「うつ様マウスはドーパミン神経回路の活性が低かったが、抹茶を投与することで活性されうつ様を改善」「健常マウスはそもそもドーパミン神経回路の活性が高く抹茶を投与しても変化が無かった」という現状の結論です。
つまり、抹茶にはドーパミン活性が下がっているマウスのそれを活性させる効果があるということです。
人間でどうなのかはまだわかりませんが、抹茶という手軽な食品ですから、ちょっと試してみようかなという気にはなっています。
正直なところ、最近は仲の良かった友人でさえも会うことをためらう程、対人恐怖症のようになっています。人からのストレスを凄く感じてしまうようです。
それがネガティブスパイラルを引き起こし、深みにはまっていく感じです。なんとかしないと、と思っています。個人的な悩みでアレですが。