【記事リンク↓】配信:がんサバイバークラブ
・市販の介護食はまだまだ少ない、レシピも少ない
・全国12店舗「ケアローソン」
・レシピ:おかゆでかぼちゃリゾット
思いや熱意の部分で、とても共感出来るところが多いので紹介させていただきました。
介護食と言うと、なんらかの障害によってうまく噛めない方のための流動食、というイメージがあると思います。栄養が大事で、味はさておき、というような。
しかし、展示会などに出向いて確認し、味見もしてみると、味にも食感にもこだわったものが多いことに驚きます。
クリコさんは、食材や調理方法を研究し、手作りで介護食を作れるように、レシピをご紹介されています。とてもおいしそうなお料理。
食は病気を治す、とは、何とも言い難いところもあるのですが、間違いなく言えることは、病気を治したり悪化させないように生きていくためには栄養が必要であり、十分に、効果的に摂ることがポイント、ということです。
だから、味も見た目の大事なのです。
何か、社会のお役に立てないかと、事業を考え続けていますが、この介護食(名前を変えないですね)分野には、とても興味があります。